FC2ブログ

さつま。エソと麦みその冷汁です。 #さつま #エソ

SnapDish レシピ料理ひらめく
「さつま」は郷土料理で、焼魚の身と味噌を擦り合わせて滑らかにし、水で溶きます。
すり鉢で作るのが基本ですが、現代ではフードプロセッサーという便利な道具があるので、魚の身をすりつぶして、ほぼ同量の麦みそを入れて再び混ぜ合わせてから、すり鉢に移して少しずつ水で溶いていきます。

エソのさつまが一番美味しいと思いますが、小骨が多いので、それさえクリア出来れば簡単に作れます。
夏の食欲の無いときには重宝します。 via SnapDish レシピ料理ひらめく
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック