FC2ブログ

宇和島には水族館はないのよね(^.^;)

久しぶりにメルマガを発行したら応援メールが届きました。
あまりに長く休んでいたから、こういうのもらうとヤッパリ嬉しいですね。

でもね、正直ドキドキです。

何でもズバズバ書いちゃう私のことをスゴイ人と思う人もいるかもしれませんが、たかが漁師の嫁ですからね〜
嬉し恥ずかしといったところでしょうか・・・

「それなら書かなきゃいいのに〜?」

いやいやあ、このまま水産業をほっとくわけにはいきませんから。
個人が頑張ってなんとかなる世界ならほっといてもいいんですけど。

でもたぶん、
「変わらなきゃ!やらなきゃ!」
と思っている人たちから変わっていかないと
この先、末端の漁業生産者は路頭に迷ってしまうことになるでしょう。
(すでになってたりして)

少しでも気づいた人が経験を話し合ったりチャレンジしてみたりする中で
水産業が良い方向に向かっていくんだと思いますよ


とはいえ、言うのは簡単現実は甘くないです


え〜っと、メールの主から水族館を紹介して頂きました。
静岡県の浜松市にある 浜名湖体験学習施設 ウォット


浜名湖は淡水と海水が混じり合う「汽水湖(きすいこ)」という、大変めずらしい湖で、魚の種類も多く、豊かな自然にはぐくまれてきました。

「ウォット」は、皆さんに浜名湖の生き物たちとふれあってもらうための施設です。



という説明がホームページにありました。
体験型水族館のようです。


宇和島市では水産試験場が年に数回、イベントや勉強会などを開催していますが、
体験型の施設が常時運営されていると
「魚のことなら○○○に行けば分かるよ!」
って、一般の人もいろいろと利用できますよね。

釣り人口なんてのは、子どもから大人まで幅広く結構いますから
魚に興味を持っている人の心理を探るのもなんだかチョット楽しそうですね♪


運営するほうは大変かなあ・・・なんて、よけいな心配もしてしまいますが
利用の仕方によっては、水産業に関わる人たちへの良い刺激になりますよ。

ホント、なんか楽しそう(企画の虫がムズムズ・・・!?) 
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック