マダイは家庭では1㎏ぐらいが扱いやすいです
月夜も明けて、昨夜から漁が始まりました。
今朝の魚は小アジとサワラ、マダイ、カマス、イカ、そして養殖魚用のエサでした。
おかずに持って帰ったのは、マダイ。
ポワレにしようかなと思ったので、ちょっと大きめの1㎏ぐらいのやつ。
これぐらいの大きさが扱いやすいですよ。
腹側を刺身にして、背中側を焼いて。
骨からは出汁を取って味噌汁を作ります。
小アジは南蛮漬けにしようかな。
休みの間に冷蔵庫に残った魚を、籠漁の餌にしようと思って籠を上げたらカサゴが入っていました。
今日は魚があるので、別の活かし用の籠に入れて海に浸けました。まあまあの大きさです。
たくさん集まったら魚市場に出してもいいんですが、カサゴは漁師直送の顧客にも喜ばれるので、たぶんそっちに利用するかな。
タコがたくさん獲れたらいいな~と思って、籠の手入れもして、たくさん浸けました。
楽しみにしていてください。
- 関連記事
-
-
漁師直送の箱詰め、種類ごとに分けて袋に 2017/11/29
-
真珠の貝柱、ぜひ食べてみて 2017/11/17
-
ニベは、とにかく大きいのです 2017/11/17
-
バケラ、イサギ、アジ 2017/11/15
-
やっと人気のタチウオが獲れだしたね、サワラも 2017/11/14
-
定番だけど真鯛と真鯵をチョイス 2017/11/10
-
バケラ(アマギ、エボダイ)は塩焼きも旨い 2017/11/08
-
マダイは家庭では1㎏ぐらいが扱いやすいです 2017/11/07
-
コロダイは4.2㎏ありました 2017/11/01
-
金色に光る真アジ、画像加工処理無しです 2017/10/28
-
サゴシ、新鮮なので光ってます 2017/10/25
-
アジが主流で、真鯛、チダイも獲れてます 2017/10/20
-
今日の鮮魚はゼンゴ(マアジ)がメインで、真鯛もあり 2017/09/27
-
真イワシが少し大きくなったので 2017/09/26
-
カイワリはメッキアジ 2017/09/25
-