真鯛(まだい)の煮付けはアラの方が旨い

1㎏ぐらいの真鯛(まだい)が中途半端に1尾だけあったので、持ち帰っておかずにしました。
まず鱗を落として、片身の腹身側を刺身にしました。
アジとイカの刺身も合わせて二人分作りました。
これは、朝の漁師たち(主人と息子)のおかず。
昼食にもう片側の腹身を刺身にして、イカの刺身と一緒に盛り付け。
画像は昼食です。
タイの頭は半分に割って、背骨と卵と煮付けにしました。
煮付けは身よりも骨部分の方が、身が絞まっていて味も旨味があって美味しいです。
ご飯はお粥です。
サツマイモが入っています。
タイの背中側の身は、夕食に使用します。
ムニエルorから揚げにしようかな~
- 関連記事
-
-
旬の野菜入りじゃこ天 2017/06/30
-
宇和島鯛めしは簡単でご馳走気分 2017/06/29
-
真アジ、ケンサキイカ、キビナゴ 2017/06/27
-
豆アジとキビナゴの南蛮漬け 2017/06/26
-
エソのさつま 2017/06/07
-
本ガマスの開きとイカ焼きのプレート 2017/05/26
-
マツイカを刺身とネギ焼きにして 2017/05/26
-
真鯛(まだい)の煮付けはアラの方が旨い 2017/05/23
-
エソのジャコテン 2017/04/30
-
春はマダイも美味しい 2017/04/02
-
小さいサヨリは酢で〆て、ジャコテンも煮物に活用 2016/09/10
-
魚があれば軽く5種類のおかず完了 2016/09/05
-
丸寿司は宇和島市の郷土料理で、おから料理ですよ 2016/09/05
-
天然真鯛(マダイ)の鯛めしは、高齢者には刺身バージョンが食べやすい 2016/08/25
-
卵がぎっしり詰まってるよ、鱧(ハモ) 2016/08/21
-