
漁吉丸ゆみです。
毎日、魚!野菜もご近所の家庭菜園から頂くので食費は安く上がります。
その点、田舎は住みやすい。
特に漁師は魚が無料なので、工夫次第で食費をぐ~んと抑えられます。故意では無くて好意なんだけど、野菜との交換とか(#^.^#)
上段後方は、前回紹介した
キビナゴの煮付。
その下は、
ゴボウのきんぴらだけど、出汁にジャコテンの細切りを使用。
その右は、季節の野菜(ナス、かぼちゃ、さつま芋、ゴーヤ、エリンギ)と
鱧(ハモ)の天ぷら。実は昨日の残り物なので少し色が悪くなっています。昨晩はカラッと美味しく食べました。
下段左は、
真鯵(マアジ)の塩焼き。アジは今が旬で、焼くと脂が香ばしくジューシーです。
下段右は、
カワハギのカルパッチョ。
肝ソースは茹でた肝とポン酢と七味。野菜はレタスとキュウリと玉ねぎの千切り、これに茗荷(ミョウガ)の千切りを混ぜました。
和製ハーブをプラスすることで風味が増してワンランクUPの味になります。酢の物にもこの手をよく使います。青じそとか、生姜とか、ゴマとか。
- 関連記事
-
コメント