FC2ブログ

旬はなんてったってスーパーゼンゴ(豆アジ)

スーパーゼンゴ(豆アジ)の三杯酢

今の旬の魚は、これ。2~4㎝ぐらいの小さいアジ
豆アジと言われますが、宇和島では「スーパーゼンゴ」と呼びます。
ゼンゴってのは小アジのことで、極小サイズだからスーパーなんでしょうかね?

食べている途中で思い出して写真を撮ったので絵が崩れちゃってますが、玉ねぎの薄切りとニンジンの千切りとピーマンをトッピングします。

玉ねぎも美味しいんだけど、ニンジンの千切りはお勧めです。ピーマンも合います。

美味しく作るコツは、

アジにまぶす片栗粉は薄めに。たくさん付きすぎると漬け込んだ時に粉っぽくなってしまいます。
カラッと揚げる。大きいゼンゴは骨が固いので低温でじっくりと揚げてほしいですが、スーパーゼンゴは頭も背骨も軟らかいので高温で揚げても多分!?大丈夫。でも焦がさないように注意はしてね。

漬けダレは三杯酢なんだけど、漁吉丸の合わせ酢は、砂糖、酢、薄口醤油を同量です
三杯酢より少し甘さを利かしたほうが、このゼンゴには合うと思うんですよね。
だいたい、鉢皿に大さじ3ずつ。調味料を直接、器に入れて箸などでかき混ぜて、油を切った揚げたてのゼンゴをジュッと入れちゃう。その上に白いタマネギ、オレンジのニンジン、緑のピーマンで彩ります。



イカ入り酢の物

イカも旬です。イカの酢の物にしました。

ジコイカまたはマツイカを輪切りにして、さっと茹で少量の塩をふって少し置き、酢に漬けます。野菜と合わすときにはこの酢は捨てます。
キュウリの薄切りも塩を振って、なじんで軟らかくなったら水気を絞ります。

美味しく作るコツ

ダシに焼き魚の身を入れます。無い場合はチリメンジャコ、シーチキン、かまぼこ、ちくわなど。
香りを足します。和風ハーブって感じかな。青シソ、生姜、茗荷、レモンの皮のすりおろし、ゴマ、など。今日は茗荷(ミョウガ)にしました。
具材の水気をよく切ってから合わせ酢と混ぜる。味がきまらないときは「味の素」をパパッと振っちゃいましょう。決まります。
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック