今日は羽振りの良いアジや、比較的大きめの魚が多かったので、サバを捌いちゃった後で
「もしかして、注文があったのかも?!」
って、焦ったんですけど大丈夫でした。
ホッε- (´ー`*)
「前日の相場が安かったので頭にきて持って帰った」
のだとか。
「火曜日だからじゃない?」
と、私。
何故かというと、仲買さんは、地方市場で仕入れた魚を中央市場に持っていって、翌日の競りにかけます。
水曜日は中央市場が定休日なので、火曜日には仕入れられない。
買い手がないので魚がどうしても安くなってしまう。
というわけです。
さて、今日のおかずは、
サバとアジを刺身にした後、
車海老が今日は数尾あったのでエビチリにしました。
調味料は「エビチリの素」 みたいな市販のものを使用しましした。簡単で美味しいです。
これをさらに美味しく仕上げるコツは
「エビに火を通し過ぎない」
ことです。
表面に焼き色がついたけど、まだ中までは火が通ってないかもしれないっていうぐらいで、ネギと調味料を入れます。絡めている間にちょうど良いぐらいに火が通って、プリプリの食感を味わえます。
火が通りすぎるとボソボソになって、せっかくのエビがもったいないです。
意外に中華料理店でもエビチリがボソボソしてたりしますので、ぜひご家庭でお試しください。
- 関連記事
-
コメント