FC2ブログ

九島大橋を墓地から望む


九島側から見た「九島大橋」です。まだ建設途中。来年の3月には出来上がる予定です。
対岸にある建物は「クリーンセンター」いわゆる「し尿処理場」ですね。

クリーンセンターの裏手にある道路を登って行って突き当たった茂みの辺りにうちの土地(畑?)があるので、ちょっと見てきました。
予想通りのジャングルで、道路からその土地に行くまでの道もジャングル化していました。
が、それさえ克服すれば使用可能かなって感じです。
クリーンセンターより少し高い位置にあるので見晴らしもいいし。

まあ、その土地活用も九島大橋が完成した後ですね。


自転車の籠にレタスと柿。
こんな感じで野菜をもらいます。大助かりです。
関連記事

コメント

コメント(2)
60年前に
現在横浜に居住していますが、昭和31年5月から1年間県営工事本九島で土木工事に参加しました。当時は木造の船で本土へ通いました。水の無い生活は大変でした。橋が完成したら是非行ってみたいと思います。

山下 功

2016/02/08 16:51 URL 編集 返信
山下 功さんへ
九島大橋の開通も間近になりました。
開通と、九島フェリーのお別れで、いろんなイベントが予定されているようです。
ぜひ、おいで下さい。

漁吉丸ゆみ

2016/03/10 20:31 URL 編集 返信
コメント投稿
非公開コメント

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック