
漁吉丸のゆみです。
漁師直送の箱詰めをした後の残りなんですけど、最近の漁はだいたいこんな感じです。
この他に大きな魚も獲れます。
サゴシ、スズキ、ニベ、マダイ、コロダイ、タチウオなど。
ここ最近の人気は「
メッキアジ」

この画像でいうと、中央の下の2匹の魚です。
平べったくて、ちょっと光沢があるでしょう?だから「
メッキ」なのかな。
脂が乗っていて、焼いても煮ても刺身でも美味しいって。
あまり一般的ではないので、ご近所の方からも
「何ていう魚?」
って聞かれます。
真アジは1年中獲れますが、
メッキアジは獲れる時期があります。
今が旬ってことですね。
私のブームは
バケラ(エボダイ)チダイと
真アジの間にある、
メッキアジに似た感じのやつ。
これも焼いても煮ても揚げても刺身でも、何でも有りなんですけど、一番のおススメは酢〆。
3枚に下ろして塩をふって少し置いてから、酢に漬け込みます。
白くなって締まってきたら皮を剥ぎます。手ではがせます。
酢に漬け込む時間は、お好みで。
食べやすい大きさに切って、そのままでも。少し醤油をつけても美味しい。キュウリと甘酢で合えても美味。
- 関連記事
-
コメント