漁吉丸のゆみです。月夜休みのお知らせです。
7月22日〜24日まで宇和島市のまき網漁業は漁をお休みします。
毎月例の如く、月夜の15〜17日で、定休日となっております。
よって、漁師直送も
24〜26日着のお届けが出来ませんのでご了承ください。
宇和島の皆様はお気づきでしょうが、そう!7月22〜24日は宇和島祭り!
偶然ですが、今年の宇和島祭りとピッタシ月夜休みが重なりました。
まあ、重ならなくても23日と24日は漁止めになるんですけどね。
これ、月夜が25,26日ぐらいだったりすると、とんでもなく長〜い休みになっちゃいますから。
今稼がなくて、いつ稼ぐんですか〜(って、なんか聞いたようなセリフだ)
うん、重なってよかった。
宇和島祭りの基は、和霊大祭。和霊神社のお祭りです。
7月23日が前夜祭で24日がお祭り。
和霊様は宇和島藩の家臣の祟りを鎮めるための神社なんですけど、なぜか漁師たちに海上安全の神様として崇められています。
(それに至るまでの経緯があるんですけど)
だからなのか、九島の青年も3体ある神輿の一つを任されていたんですよ。
残念ながら今は若者が少なくなったので違う団体が神輿を担いでいます。
それでも、神輿が沖に出る際の船を提供したりはしていますね。
これも結構大変らしいです。ご馳走なんかを構えて船の上で食べたり。
もちろん、デコレーション的に大漁旗は欠かせません。
漁吉丸も経験済みらしいです。(私が嫁に来る以前です)
今年は息子たちがいないので、ちょっと寂しいお祭りです。
でもま、海上花火は見ようかな。船を出して沖から。警戒船の後ろにつけて。大迫力ですよ。
- 関連記事
-
コメント