漁吉丸のゆみです。最近ずっと魚の選別に行ってるんですけど、そのせいなのかな〜腕が太くなっている気がする・・・
親方は以前からそうだったって言うんですけど。
絶対ちがうし

最近は市場に揚げたり、エサに揚げたりと獲れた魚の種類や量によってマチマチです。
今日は市場に揚げました。
鯛、チダイをまず揚げて。
次にゼンゴ(小鯵)を揚げて、その中からアジ、本ガマス、エソ、サバ、カワハギを選りだして。
今日は本ガマスが多かったかな。
アジもちょっとあった。
最後にホウタレが主の小魚を揚げて。これが養殖魚のエサ用になります。
この中から私はこっそり、おかず用の小エビとキビナゴを選りだして

まあ、魚は売るほどあるし。
野菜は近所の方からいただくし。
食べるものには困らないな、九島は。
最近作ったストラップ。
天然石のアクアマリンとスワロフスキーのビーズを組み合わせたシンプルなデザインです。
アクアマリン(藍玉 Aquamarine)
エメラルドと同様に緑柱石(ベリル)の1種であるが、主にペグマタイト中に産出する。
鉄を微量に含む水色。
ラテン語であるアクア(水)とマリン(海)に由来。
古代より安全な航海を約束してくれる護符として、また、若いパワーの象徴とされる。
素直さと行動力を授けると、伝承される。
- 関連記事
-
コメント