漁吉丸ゆみです。
「ゆみちゃ〜ん!ひじきを茹でんか〜?」
と、近所のおば様。
「・・・」
実は、乾燥のひじきは調理するのですが、生のひじきは初めて。
「洗って鍋に入れて茹でるだけやけんの」
「じゃあ、食べる分だけ」
といって、小さなバケツに一杯いただきました。
見出しの画像が生のひじきです。
大きめの鍋にいっぱいあります。
ここに水は入れないで、そのまま火にかけるとひじきから水分が出てきます。
上下を返しながら煮ると鍋に半分ぐらいになって、緑色になります。
これを弱火で30~40ぐらい煮ると、ひじきっぽく茶色に仕上がります。
好みの固さになるまで煮ます。
これを、ジャコ天、チリメンイリコ、ニンジンと一緒に炊いて味付けしました。
余った分は、冷凍保存か、天日干しで乾燥させます。
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について 最近漁獲されている魚は ↓ 漁師直送の魚情報 |
コメント