魚料理の香り付けに重宝な青じそ

網元 漁吉丸 ゆみですv(^-^)
画像は、この時期の魚料理にとっても重宝な香味野菜の青じそです
無農薬なので虫食いだらけですが、その中できれいなものを摘んで料理に使用しています。
今日は鯛の切り身に切り目を入れて、チーズと青じそを挿んで塩コショウ。それに小麦粉をまぶして溶き卵に浸けて両面焼きます。
一見、オムレツ風。鯛のピカタです。
で、話は戻って、ガーデニングの鉢ですが、うちでは魚が入ってあった発泡スチロールの容器を再利用しています。
保温、保湿に優れているのでプラスチックのプランターよりずっといいですよ。

- 関連記事
-
-
仕事の合間にデザイナー 2012/02/24
-
九島架橋、ついに実現!工事着工です 2012/02/19
-
若かりしイチローと平井正史投手 2012/02/07
-
出漁はまだだけど、籠のタコならあるかも!? 2012/02/03
-
あい籠ではハマチ(ブリ)、アジは無理だな 2011/12/16
-
ウサギも学校に来たいのかな? 2011/10/25
-
冬支度!漁網屋さんの顧客獲得レース!? 2011/10/15
-
魚料理の香り付けに重宝な青じそ 2011/08/27
-
レースのような本真珠ストラップ 2011/06/14
-
シンプルだけど本真珠ストラップ 2011/05/22
-
本真珠の周りで透き通った海のようなスワロフスキーがキラキラ 2011/03/06
-
アコヤ貝から真珠を取り出したら美味しい貝柱が 2011/01/22
-
高知、四万十川で鍋タイトルマッチ 2011/01/20
-
本真珠でネックレス、花の首飾り風オリジナルです 2010/11/30
-
本真珠とリボンの組み合わせ 2010/11/29
-