FC2ブログ

発光ダイオードで省エネルギー型漁業へ

先日親方が出席した水産えひめ振興ビジョン推進懇談会では
資料を見る限り、前回の懇談会よりも具体的で現実的な内容になっている印象を受けました。

魚類養殖ではタイトルが儲かる養殖業への脱皮ですからね。

今回親方が興味をひいたのが発光ダイオード式集魚灯等の導入促進です。

省エネ機器の設備等には無利子の沿岸漁業改善資金が使えるとか。

すでにイカ釣り漁業では使用しているようで、
モニター漁師さんの感想もありました。

身体には青色LED集魚灯がいいみたいです。
◆肌がただれたり、目の奥が熱くて眠れないということがない

とコメントがあります。

◆燃料代が2分の1少なくなった

これも魅力ですね。

試してみたいのは山々ですが、実験のための新たな借金は・・・考えますね。
たしかに使用してみないとわからないので投資も必要なんですけど

ここのところの心情を蘭さんビンボー漁師の嫁日記で豊かに表現しています。

蘭さんたちのようなイカ釣り船はたくさん使用するので800〜2,500万円かかるみたいですが
うちの小型まき網船では数十万ぐらいですね。

ですが、これは実験 親方のネックは

魚が集まってくるのか?

つまり、他の漁船団と同じ漁場で操業したときにメタハラ集魚灯に負けるようでは使い物にならないわけです。
お金をドブに捨てることになっちゃいます。
それは・・・経理担当の私としてはエーン

メーカーがモニター漁師に無料で取り付けても、
集魚効果があって、身体によくて、経費も大幅カットであれば、
他の網元の親方たちは飛びついてきますから儲けると思うんですが。

いかが?漁吉丸がモニターを引き受けますよ。(でも、漁が無かったらちょっと嫌かも
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック