FC2ブログ

【魚のすり身】お鍋の具と出しに最適


漁師なんかは特にそうなんだけど、魚の産直のパックで大量に手に入れても残ってしまうことがありますよね。そんなときは全部身だけを取ってすり身にしましょう。


鍋にいれる野菜で、最近マイブームになっているのが大根の薄切り
さっと茹でてシャキシャキしているのが美味しいですね。


さて、作り方


うちでは簡単にフードプロセッサーでガー!っとすリ身にしてしまいますが、少量なら包丁で細かく叩いてすり鉢ですり潰すという方法もあります。



フードプロセッサーの中に、三枚におろして皮を剥いだ魚と塩小さじ1、卵1個、味の素少々をいれてガー!とすり合わせます。

今回は魚の量が多かったので、魚と塩だけすり身にしておいて、ボールの中で卵を混ぜ合わせました。





土鍋に水と出し昆布などを入れて、沸かしておきましょう。
魚のアラ(背骨など)を入れると、よく出汁がでます。





丸めます。手を水で濡らしておくとすり身が手に引っ付かずに上手に丸められます。





鍋が沸いてきたらアクをすくい取ってください。
出汁がでたようであれば昆布と魚のアラを取り出して、丸めたすり身を入れます。




お好きな具を入れて出来上がり。
うちは水炊きがすきなので、味ポンと大根おろしに柑橘果汁(かぶす)を加えたタレでいただきます。
もちろん、すり身は寄せ鍋などにもいいです。

関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック