FC2ブログ

【下ごしらえ】サゴシはサワラなんです。


サゴシ、サワラの小さいサイズを そう呼びます。

ついうっかり捌いてしまい画像の感じでアップしました。


頭を落とし、内臓を取って、洗ったあと。

魚って内臓があるからイヤじゃないですか。
分かるんですよ
私も漁師の嫁になるまでは触ったことがありません。

これね、流水の下で作業したら大丈夫ですよ。


魚は水道水で洗ったらダメだとよく聞きますが、ポイントさえ押さえればOKです

頭を落とした後、水道の下で水を流しながら内臓を引っ張って取り出します。

取れないときは、包丁で切り込みを入れて。


きれいに洗ったら、この後は水に触れさせないでください。

頭と胴のつなぎ目だけは水に触れるけれど、他の部分には触れさせない。

これがポイントです。


内蔵が入っていた場所は骨と膜があるので、中の身質には問題ないんですよ。
刺身にするときは切り落とすし。


三枚におろしたときに、少し血がつくことがあるかもしれませんが、包丁の刃で撫でると消えます。


もし水に触れたら、表面のブヤブヤしたところだけ削ぎ落とせばいいですよ。


身は出来るだけ空気にも触れさせないように、刺身は食べる直前におろす、もしくはラップでくるむ。


鮮度を保つポイントを押さえておけば、美味しい魚料理は簡単です。
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック