カワハギです。私たちは
ハゲとよんでいます。
TVで観たんですが、ハギ類はクラゲを食べるんだそうです。
越前クラゲが大発生して大変困っているっていう番組の中で、ハギがクラゲを突っついて食べている姿がありました。
人工的にハギ類を増やしてしまうと美味しいハギの価格がまた安くなってしまいそうですが、自然界はうまく調和するようになっているんだなあ〜って思いました。
越前クラゲの発生が人工的なものなのかどうかは私には分かりませんが。。。
海岸を整備してコンクリートにしてしまうとクラゲが産卵に来るそうですよ。
クラゲは海を浄化しているんじゃないかっていう噂もあるし・・・
海で生計を立てている私たちには無関心でいられない課題ですね。
最近大発生していた赤潮は、黒潮が流してくれたようで海が綺麗になっています。
魚も運んでいるようですよ。
大型台風も魚を運んでくれたかな?
- 関連記事
-
コメント