FC2ブログ

またハモ…か


昨日は産直の配達が無かったので、家のオカズになりました。
今の時期の内容はだいたいこんな感じですね。

アジ狙いで漁をしているので、アジは毎回ありますが、他には小鯛(真鯛)チ鯛イカタチウオなどがこの中に混ざります。
今回はうちのオカズなので、他の魚は市場へ出荷しています。


で、ハモ(鱧)
これ調理が面倒なのか、宇和島では安いんですよ。
京都だと高級料理なのにね。

家族がハモの味噌汁が大好きなので持って帰ったみたいです。売っても安いし。
・・・しかし・・・

京都の料理屋さん!どうですか?お安くしときますよ〜

えっと、ハモは骨が多いんです。
だから骨切りといって、細かく切り目をいれて骨があることを感じさせないようにするんですよ。
こんな感じ→前回の記事より

ハモの骨切りは難しくて、出来る人が少ないって言われるんですが、
実際は難しくはないです。面倒なだけです。

0.5〜1.0mmほどの幅で切り込みを入れるだけで、
ただ、皮の近くまで骨があるので、最後の骨まで切断して皮を残すんです。

力が入りすぎると皮まで切ってしまうので、それを注意したら出来ます。

お客さんに出すには見た目の美しさが必要なので熟練しないと無理でしょうが、
家庭で食べる分には切れていればOK!

5.0センチぐらいの長さに切って、沸騰したお湯に入れましょう。
スライスした玉ねぎと、味の素少々を入れ、味噌を溶きます。

ハモの身が花のように開き、ふわっとした食感です。
出汁も上品な味です。

白子(精子)があれば、もっと甘く美味になります。

挑戦してみては?
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック