FC2ブログ

燃油高騰水産業緊急対策だって

9/13(土)、水産庁から「省燃油実証事業(燃油費増加分に着目した実証事業)」についての説明会があります。

漁協から案内の通知がきたんですが、
事業内容をみると、なんだか面倒くさいです

提出資料は昨年度の月別燃油使用量と燃油費と水揚げ額
そして、それに基づいた10%削減の目標使用量計画書(つまり90%ね)

まあ、これは調べればすぐに提出できるので面倒ではありません。

気になる点は、
燃油使用量を前年度の90%にしなさい
昨年度の水揚げを上回ってはいけない


どう思います?

水産業を発展させるどころか、衰退を予感させません?
嫌ならこの事業に参加しなければいいってことなんでしょうけど

燃油使用量の削減はいいですよ。
努力しますよ。

っていうか、親方は頑張ってましたよ、
真夏の熱帯夜だというのに燃油代削減のために待機中の船のエンジンを切ってみたり
魚種や周りの船団との距離を測って水中灯を減らしたり
灯りの効率を上げるために反射鏡を作って実験してみたり・・・と。

だけどね、お役人さん!
これらって危険なんですよ。

ただでさえ、死と隣り合わせで仕事をしているんですよ、彼らは。

設備を整えて、万全の安全対策をするためには燃油が必要です。
削減のためにエンジンを切ったりしたら万一の時には間に合わない。

だけど、燃油使用量を抑えようと思ったら、一番漁に負担がかからないところで削減しようとするでしょう?

漁業のことを分かっている人が考えた策とは思えない。

そして、
昨年の水揚げを上回れば補助金の一部または全部を返還しなければならない

昨年度に、満足いく収入があったならいい、
だけど、みんなギリギリで耐えて生活しているんです。

昨年だけでも倒産したり、業務停止した水産業者はいましたよね。
どれだけ歯をくいしばって魚の価格を上げるために頑張っているか!
知らないとは言わせませんよ。

省エネ機器の導入資金を無利子で融資
という、ありがたい対策も、(ぜひ利用したいけれど)
借りたお金を返済するだけの水揚げ額が必要ですよね。

昨年より低い水揚げ額で、どうやって返還しましょう・・・

しかしまあ、せっかく支援しようとおっしゃってくださるものを利用しないては無い。

文句ばっかり言ってはチャンスも掴めません。

よ〜く考えて、知恵を出し合って、愛する家族と水産業の発展のために努力しましょう 

網元・漁吉丸-Ryokichimaru-
漁師からの発信、魚情報など、本物の漁師ならではの情報満載!
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック