FC2ブログ

大漁祈願


ポニョをモチーフに大漁祈願です。

宇和島市では本家の伊達、仙台の風習だと思うんですけど、8月7日が七夕なんです。
で、例年のように笹に短冊を飾ってお供え物をしました。

最近は子供のいる家庭でも笹飾りをするところが減ってきましたね。だんだん伝統文化がなくなってます。

良いとか悪いとかの討論をするつもりはないんですよ。伝統文化の継承って、めんどくさいですし。

とか言いながら、笹飾りとは別に、
庭の植木に、大量の小さな魚(折り紙で折った)と大漁って書いた小さな短冊をデコレーションして、一つだけ大きな魚を飾りました。尻尾に「ポニョ」って書いて。

窓の外から
「すご〜い!ポニョだ〜ポ〜ニョポ〜ニョ、ポニョ、魚の子
って声が聞こえてきたときは

よっしゃ〜!って。

面倒な伝統文化を楽しむ離れ業ができるようになると、心がなんだか温かくなるんですね。ウレシイ

ところで現代人は目に見えないものを信じなくなっているように思います。
かつての私もそういうところがありました。

だけど、偉大な科学者や成功者たちは意外にも、そういうものが存在することを知っています。

また、最近の物理学の分野では、全ての物質(空気を含む)は光が凍結したものであるというのが常識になっているんですよ。もちろん、人間も「光」ってことです。

そうなると、だんだん、いろんな分野での常識が変わっていくんでしょうね。

人間の目に見えないものを、見える形で証明できる日も近いかもしれませんよ。

P.Fドラッガー氏も、今の時代に大きな変換があると書籍の中で言っています。
それは産業革命時期よりも大きく、人類が歩んできた歴史の中でも類をみないほどの変換だと。楽しみですね。


世界は知れば知るほどに面白いです。

人生がつまらなく空虚感に包まれている方、それは無知なだけです、安心してください。いろんなことが分かってくると、人生は面白いし、この世の中は凄い。
まずは知ること!嘆くのは後回しにしましょうね

っと、話は七夕飾りに戻って、
言霊の持つ力は大きいですよ、お試しあれ!大漁! 

網元・漁吉丸-Ryokichimaru-
漁師からの発信、魚情報など、本物の漁師ならではの情報満載!
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック