地元のTV局なんですけど、「南海放送」から親方に取材依頼があって
ちょこっとインタビューされました。
内容は同日の愛媛新聞に載っていた記事についての意見だったようで、
漁師さん燃料高に抗議して、全国一斉に休漁!ってな感じ。
このブログの
前回の記事のコメントで
おおとり丸@船長さんも長崎で一斉休漁の話をしていましたが、
ほんと、効果があるのか〜?
まあ、メディアが報道したり、政府も対策をとるようなことを言ってるようなので
何らかの動きはあるかもしれませんね。
確かにこの燃料高はきついです。燃料費が今までの3倍ですもん。
燃料だけじゃなくって、その他の消耗品らも値上がりするので・・・

魚の価格も少々上がっているのでなんとか対応できてますが、
これが例年通りだったりしたら続けられなかったかもしれません。
漁の仕方も燃料をなるべく使わないように工夫したり、天候が悪いときなど、漁にでたら損をするかも?なんて日には休んだりしますね。
そういう面では
「なんとかしてくれ〜

」
と言いたくなります。
だけど、物価もドンドン上がってるでしょ。これってインフレって言うんじゃ?
景気も良くなるんじゃないの?隣国でオリンピックもあるし。って私は楽天的?やっぱり。
どちらにしても
代替エネルギーを検討するとか、販売方法や流通を整えるとかっていう
地道でもこういった真面目な取り組みを同時に考えて欲しいです。組合長さんたちも。
経済活動は基本的に自己責任ですからね。
お役所は何かをしてくれる所ではないんですよ。
頑張っている人が相談をし、それを応援する方法があるか?を見つけてくれるところなんです。
だから、まず自分たちが自主的に取り組まなくっちゃ始まらない。
って、私は思います。
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-漁師からの発信、魚情報など、本物の漁師ならではの情報満載!
- 関連記事
-
コメント