
最近、宇和島市はこの「じゃこてん」に力を入れているみたいで、
じゃこてんカーニバルなどというイベントもあるんですよ。
商店街の広場で「じゃこてんの歌」を大合唱!
って・・・ベタな・・・

誰が考えたのか(恥ずかしいど〜、私は絶対参加しないど〜

)
しかし、努力の甲斐あって
じゃこてんの人気は高まっているようです。
よかったですね。
親方たちのチームもこの
じゃこてんを取り扱っています。
家で作るじゃこてんは、
塩と卵と味の素のみで魚本来の味や身質の特徴を活かしているので、
エソ、カマス、鯵、太刀魚などをよく利用しますが、
職人さんの
じゃこてんは・・・・ハラんボかな?
味付けにもこだわりがあって、よく練った身質で甘めの味ですね。
美味しいです。
揚げたても美味だけど、
冷めたじゃこてんも火で軽く焼き色が付く程度にあぶって、醤油でいただくとまた美味
うまいぞ宇和島じゃこ天 宇和島蒲鉾共同組合のサイトのモデル(じゃこてん大使)は宇和島漁協の職員です。けっこう美人です。
- 関連記事
-
コメント