FC2ブログ

赤潮&水潮で魚はアップアップ!?

少し前に宇和島湾の海の色が赤く染まっていました。

気温が上がると見える現象、赤潮です。


続く大雨で山河から大量の水が海に流れ込み、赤潮は沖に流れていきました。

これは沖で生活している養殖魚にとっては大変な危機!
これまでにもどれだけ痛い目にあってきたことか!

というわけで、

「○○漁協からのお知らせ、養殖筏が移動しています。運行、操業の際には注意をしてください」

といった内容の文書と地図が最近よくFAXで送られてきます。


JAで買い物をしていても、
養殖生産者どうしで情報交換をしていました。


今は沖に流れている潮も、雨が上がると再び湾に戻ってくるだろうと言われています。


うちのような、まき網漁業の場合は魚が自由勝手に移動してくれるので、そういった心配はいりませんが、
また、赤潮は海面近くに発生するので深いところに逃げ込んでいれば安全だということで・・・

しかし〜逃げ込んだ場所がわからなければ、漁にならな〜い

スーパーゼンゴ漁も終わったかんじですから、
本格的に鯵漁!といきたいところです(ゼンゴも鯵だったか)  
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック