まんまるお月様の3日間の月夜休みが、今晩から始まります。
また、今日は漁協の総会があって、役員が交替します。
今年は組合長が変わるのか、変わらないのか、話題になっていたのでどうなったかな?
ダンナたちが頑張っている産直の活動は
今のところボランティアのようなものだから、
これを
生産者出資の株式会社にできたら頑張った分の見返りもあるんじゃないかと
私としては思うんだけど・・・
簡単なようでいて、難しいんですよね。
魚価が上がれば生産者は潤います。
それはそれで、よいことです。
だけど、その裏には見えない努力があるわけですよ。
休みを返上して営業や活動、会議をしている彼らをみていると
そして、彼らを支えてくれている嫁や幼い子どもや家族のことを思うと
なんとかご褒美をあげられないものかなあ〜

って。
たぶん、続けて頑張っていれば、いつか方法がみつかりますよね。
どうしたらいいのかっていう、先のことはいつも分かりません。
だけど、やるべき最善のことは、いつも向こうからやってきます。
うん、頑張ってみつけてみましょう!
- 関連記事
-
コメント