ここではスーパーゼンゴっていうんですけど、極小の豆鯵の価格がこの時期になっても好調なんです。
もともとこのサイズは人気があって需要があったために、親方たちはこれに着目し、商品化のために工夫を凝らしたり、宣伝も営業もしてきたんですけどね、
最近の様子では、欲しいけれど入手が困難だという業者もいたりするぐらいで、正直

驚いています。
そのためか、ピーク時を過ぎても価格が下がらず、漁師としてはありがたい限りですよ

鯵の価格もまずまずというところかな?
気のせいでしょうか?
最近TVでよく鯵をみかけます。
先日も
細木和子さんがTV番組のなかで鯵の塩焼きのおいしい作り方を披露していらっしゃいましたよ

水で薄めた酒で腹を洗うと臭みがとれるんですって。
私たちが食べる鯵は、その日の新鮮なものなので内蔵ごと焼いてしまいますけど

昨日はペンギンやアザラシの餌にも鯵が使われていました。
今日もお宝鑑定団で鯵の開きが出てました

たぶん感心があるから目につくんでしょうけど、
鯵ってやっぱり庶民の味なんです
ね〜
ところで久しぶりにメールマガジンを発行しました。
最新号はこちらから
漁吉丸レポート『奮闘!年収100倍作戦』 気に入ったら登録してね

- 関連記事
-
コメント