FC2ブログ

「天国からの手紙」江原さんからのメッセージ

昨日、「天国からの手紙」の特集がありましたね。そこで強調されていた想像力について。

1990年のお正月だったと思います。
およそ17年前・・・(おっと、年がわかっちゃうなあ

私の姉貴&兄貴分であり、師匠的な先輩が
「90年代を語る」という題目で冊子をつくりました。

兄貴分の彼は高校教師なので、教え子たちのエッセー(!?)などといっしょに編集していました。私はたぶん、めちゃくちゃなことを書いていたと思います。意気込みだけは一人前!なのはその頃から?

姉貴と兄貴の対談が掲載されていて
そのときに、この想像力についてことが語られていました。


内容は江原さんが言っていたことと、ほぼ同じです。
無気力だったり、冷酷だったり、ということに加え
社会問題についても、自然環境についても
ほんとにいろんなことにたいして、もっともっと想像力を持つようにと言われました。

幼い私にとってこの言葉は衝撃的で
何かに行き詰ったり、考えても結論が見えてこなかったりしたとき

必ず、この想像力の欠如を思い出すんですよ

自分が知らないだけなんだと。


想像力を養うには、知識と経験が必要でした。
そして、もっと重要なのは、そこから学ぶことだと思います。
さらにそれを発展させるには創造力も必要でしょう。


スピリチュアルに懐疑的な方にとっては異常にみえるかもしれませんが
目にみえること、自分の頭で理解できることなんて、ほんのわずかなことで、
真の科学者はスピリチュアルな世界を信じていたりしますよ


ビジネスにおいても
この想像力の欠如から、理解の範疇を超えてしまい
ただひたすらに反対をしている人がいますよ。

リスクを負いたくないと。

どれだけ説明しても理解できないのは知識以前の問題です。

だって、知らないなら勉強すればいいのに、資料を読むことすら拒否するんですよ。
考えられないです、しかもそれが漁協関係の役員であったりするんですから。


想像力を持つ
とても重要なメッセージです。


関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック