漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
漁業経営について
>
真珠養殖のこれから?国産の求心力落ちる〜愛媛新聞2005.4.1(金)
真珠養殖のこれから?国産の求心力落ちる〜愛媛新聞2005.4.1(金)
2005
/
04
/
05
21:53
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
今度の愛媛新聞の
産地再創
のテーマは真珠です。
またまた漁業分野ですね。
私としては真珠の情報は少ないのですが、真珠養殖生産者との交流で得ていることを参考にしながらコメントしてみたいと思います。
では。
記事の概要
(略・・・神戸の様子から始まって・・・)
日本で真珠養殖技術が発明されて以来、神戸の真珠加工業者は日本の海で作られたアコヤ真珠の大半を購入して加工。
国内の卸商や、海外のバイヤーに販売してきた。
神戸はアコヤ真珠の魅力に支えられ、
世界の真珠の流通拠点としても栄えてきた。
しかし、神戸の真珠の伝統は今、大きく変化している。
国産アコヤ真珠が約十年間、販売不振に陥り、
複数の真珠加工業者が倒産
。
「アコヤでは商売にならない」
と、外国産真珠の取り扱いを大幅に増やす加工業者が多くなった。
国産アコヤ真珠の求心力が落ち、外国産真珠が台頭したことで、海外のバイヤーが真珠の買い付けに神戸を訪れることも少なくなった。
世界の真珠の流通拠点は外国産真珠の入札会や、大規模なジュエリーショーが開催される
香港
に移った。
(中略・・・十年後の2003年には生産量67%減、
生産高85%減
・・・)
十年前と比べ、真珠養殖業者は二割、母貝養殖業者は四割近く減少。
毎年のように、
生産者の自殺
がうわさされる現状に、ある真珠養殖業者は
「真珠に命まで取られてしまう」
とつぶやく。
(中略)
アコヤ真珠産地を復活させる手だてはないのか。
日本真珠振興会パールプロモーションの高橋洋三委員長は
「解決策はある。日本のアコヤ真珠の素晴らしさを消費者に認めてもらい、ブランド化できれば、アコヤ真珠は永遠だ」
と明快に語る。
その上で、
「業界全体がやるべきことを分かっていながら行動しない。動けない。海や貝、マーケットの問題も大きいが、
最も解決を難しくしているのは人間なんだ
」
と、真珠を取り巻く諸問題を業界が一丸となって解決していく必要性を強調した。
まず、外国産真珠に需要が移ったことで世界の真珠の流通拠点が神戸から香港にかわったこと。私は真珠の生産には関わっていないので情報が不足していたのですが、このことで謎が一つ解けました。
もともと、市場は国内だけではなかったということですね。
そして、日本の加工流通業者が世界の中心にいないということが、大きくアコヤ真珠関係者に影響していると。
現場では、かつての真珠御殿も抵当にとられ、生産者の自殺も噂ではなく事実です。
高橋委員長のいうブランド化もすでに行われています。
何年も前から最高級の真珠を研究して製作している生産者もいます。
しかし、彼らが評価され儲けているという話は聞いたことがありません。
未だに発展途中です。
「男たちは品質の良いものを作れば売れると思っているけど、違うように思う」
と、知人である真珠養殖生産者の夫人は言いました。
彼女は自分自身で独自の販売ルートを開発し、加工も手がけています。
男たちとは違ったやり方で。
高橋委員長の言う「やるべきこと」とは何か、注目していきたいと思います。
関連記事
IT化の波に乗る漁業者たち
2006/02/18
知的な「魚ギャラリー」をみつけたぞ
2006/02/11
漁業簿記でらくらく確定申告
2006/01/30
次の社会のキーワードは”人間関係”
2006/01/19
【ニート】が教える次の社会
2006/01/17
【メルマガ】網元・漁吉丸レポート「奮闘!年収100倍作戦」 更新しました。
2006/01/11
嫁の趣味は読書『テクノロジストの条件』P・Fドラッガー
2005/11/04
網元・漁吉丸レポート!「年収100倍作戦」第2号配信しました
2005/07/15
メールマガジンをお届けします
2005/06/21
あなたにやさしい漁業ソフトシリーズ 漁業簿記V1
2005/04/27
真珠養殖(愛媛新聞)の特集から
2005/04/12
真珠養殖のこれから?国産の求心力落ちる〜愛媛新聞2005.4.1(金)
2005/04/05
岐路に立つ魚類養殖 ?組織で新課題に対応〜愛媛新聞 2005.3.18金)
2005/03/21
岐路に立つ魚類養殖 ?競争力 輸出時に強み〜愛媛新聞 2005.3.17(木)
2005/03/20
親方、また新聞に出てるよ〜
2005/02/03
真珠養殖(愛媛新聞)の特集から
防波堤は散歩コース
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
コメント(0)
コメント投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
03
| 2023/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (187)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
旬の鰆を料亭の味に (02/12)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック
コメント