FC2ブログ

漁網 → 鳥獣対策ネット

先日、宇和島市のお隣の町で漁網会社を経営している方から、漁吉丸のホームページの内容が、水産業の内情がわかるだけあって身近に感じられたというメールを頂きました。
漁網の会社ですが、最近は地元農家の要望から鳥獣対策ネットも販売しているそうです。
  三友漁網有限会社 または eショップ 漁網ドットコム からどうぞ

漁網 → 鳥獣対策ネットとはいえ、ずいぶん研究していらっしゃるようです。九島では猪の被害が深刻で農家は頭を悩ませていますね。

港付近にカモメやトンビに混じってサギが生息していますが、これも木々が糞で枯れてしまったりして大変なんですよ。
最近は、養殖魚のえさが生餌からペレットに変わったためにサギ被害はへってきているみたいですが。

しかし養殖生産者の話によると、サギは表面に浮いてくる魚を獲るのでまだましで、鵜による被害のほうが深刻なのだとか。潜るでしょ

そこでやはりネットを張って防御してるらしいです。


魚を育てるのも大変ですよね。経費もバカにならないぐらい凄いし。

このところ養殖鯛の価格が上昇しているのですが、今日まで鯛を保持していた養殖生産者もあまりいないんだそうです。養殖鯛が不足している故の高価格。

原因は、餌の代金を支払うための現金が必要になって出荷してしまっている養殖生産者が多かったため。なんか、悲しいですよ。

結局のところ経営に余裕のある養殖生産者がさらに儲け、自転車操業で四苦八苦している養殖生産者は儲け損ねてしまっているんですね。厳しいです

養殖生産者にも二極化が始まっているのでしょうか     
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック