来週、中学校で文化祭があるんです。午前中に生徒の研究発表があって、午後からはアトラクション。
実は、我が息子は資料が揃っているからと、「伊達あじ」を題材にして水産業についてレポートを提出しました。
すると先生から
「文化祭で発表しないか?」
と。ほほう〜、やったじゃん!
しかし、息子は
「午後のカラオケに出場するのでお断りします。」
だって。

私が、
伊達あじの宣伝になったのに〜というと、
そんなもん、自分でしろだってさ。
そりゃ、そうだけど・・・ブツブツ


メールマガジン

漁吉丸レポート「なぜ新聞やテレビに頻繁にでてしまうのか?」
一度に発行するのは疲れるので、3回に渡って紹介しました。
まあ、私の経験上の考えですから批評もあるかと思いますが
すでに活動をされている方には当たり前のことでも
これから始めようという方には、多少なりとも参考になると思いますよ。

そんなに難しい話ではないので、ぜひ読んでください。
まず、1回目と2回目をコラムに載せていますのでそちらから。
なぜ新聞やテレビに頻繁にでてしまうのかそして、次に3回目のメールマガジン
最新号をご覧下さい。
気に入っていただけたら、登録してくださいネ


これ以外のコラムについては
漁吉丸のパワーアップ漁業経営のすすめに掲載しています。
- 関連記事
-
コメント