漁吉丸ゆみです。11月になりましたね。急に寒くなったように感じます。
これから雨が降るたびに時化てくるんでしょうね。
漁吉丸の今年の漁も今月で終わりです。
漁の様子次第では、月末を待たずに終わるかもしれないとのことです。親方曰く。
その後の予定は、漁網と漁船のメンテナンスに入ります。
漁船は2隻を改修します。
そのうち、次男が所有している船はエンジンのオーバーホール。
漁網については、殆どを新品の漁網に入れ替えます。
なので、漁の見込みがないと判断したら、即メンテナンスに取り掛からないと、春の漁に間に合わないかも!ということらしいです。
今年の冬は大忙しですね。
今年の漁を振り返ってみると、水揚げ量は例年より多いんですよ。
地道に、多少無理しながら設備投資をしてきたことと、若者衆が成長してきていることが要因だと思います。
だけど、魚価が昨年の3%以下になる日もあったりするので、どれだけ頑張って魚を曳いてきても赤字なんて日も・・・
値段を知って、がっかりする様子は、とても可哀想で。
仲買さんも魚が売れないから仕方ないんでしょうけど、ひどすぎます。
来年は市場も回復するんでしょうか?
- 関連記事
-
コメント