
漁吉丸ゆみです。今、月夜休みなので一ヶ月ぶりの更新になります。
今月は、先月より少し良かったかな♪ 少しですけど・・・
鮮魚が混ざってくるようになりました。
メインの魚は
アジ、サバ、イワシですが。
大きい魚は
ハガツオです。
身質はモチモチした感じで、
本ガツオと
サワラの間のような味です。
刺身では少しやわらかいのですが、火を通すと、しっかりとした食感になります。
だけど、この
ハガツオが獲れたのは一回だけ。
ちょうど良いタイミングで
漁師直送の注文を頂いていたので、
イカや
アジと一緒に発送しました。
サワラは最近、獲れていますね。
でも、
サワラって春の魚じゃないですか。漢字でも鰆って書くし。
春の方が美味しいです。残念ながら。今時期の
サワラは少し脂が足りないですね。
でも、美味しく調理して食べますよ。

夏野菜を添えて、ポン酢であっさりと頂きました。
切り身にして調理する時に、私が気を付けているのが、真ん中の小骨をピンセットで抜いておくことです。
魚なんだから骨があることが前提として食べないといけないんですけど、切り身になっているとつい、ガブってかじっちゃうんですよね。高齢者とか、危険です。
だから、かぶりつくことを念頭に調理します。魚の煮付けも同じく。
面倒ですけど、食べて頂くには工夫が必要ですからね。

画像は少し前に漁師直送で発送した魚なんですけど、この時も大きめな
サバが獲れたので選別しました。
最近は小さい
サバばかりで、大きいのは見えなくなりましたね、何故か。
まあ、大きいとは言っても、特大サイズではないので、美味しい食べ方は刺身になるかな。うちでは。
そして、左下にいる魚、これが美味なんです。
地元では
バケラといいますが、
イボダイ または
エボダイです。
塩焼きでも、煮付けでも美味しいし、酢で〆ても美味しいです。
私は唐揚げにして、大根おろしで、しぐれ煮にするのが好きですね。骨まで食べられるようにカラッと揚げると香ばしく絶品です。
- 関連記事
-
コメント