漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2018年10月
漁業センサス実施中。調査員だったりします。
2018
/
10
/
29
漁吉丸ゆみです。スマホが破損してしまって修繕中なので、今日は画像無しです。ちょっと、寂しい・・・(T_T)月夜休みが終わって漁も再開。今朝は、どこの船団もパッとしない漁でしたね。サゴシを少し曳いているところがあったかな。他は、養殖魚の餌にするイワシ類がとれてましたこれからはエサの漁になるんですかね?ところで、どこの地域も同じでしょうが、漁業センサスが実施されています。なぜか私は毎回調査員をしています...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
立派な真鯛(マダイ)もちろん天然魚ですよ
2018
/
10
/
19
漁吉丸ゆみです。3.6㎏ある立派な真鯛(マダイ)でした。お寿司屋さん行きです。こんなに大きなサイズはあまり獲れていません。刺身や寿司ネタにするには、これぐらいのサイズが欲しいかと思って。でも、大きいだけあって価格もまあまあ。関東ではカイワリ、宇和島ではメッキアジ。これも美味です。人によれば、アジ科の中では最高峰だとか。最近、オニアジを食べましたが、これもまあまあでした。少しハマチっぽい感じの味で、身が...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
カイワリもしくはメッキアジの煮付け
2018
/
10
/
19
カイワリは脂が乗って味も良いので、煮付けにしても美味しいです。あまり温度を上げず弱火で煮付けると旨味が逃げないで美味しく仕上がります。 #カイワリ #メッキアジ #魚料理 #煮物 via SnapDish レシピ料理ひらめく...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
海中のカタクチイワシを船上から
2018
/
10
/
11
漁吉丸の船上から送信されたカタクチイワシ、まだ海中にいます。緑色に光っているのは集魚灯。よ~く見ると細いものがウジャウジャ。これは網を積んでいる本船から他の船を撮影しているつもりなんですけど、わっかんね~ ( ̄▽ ̄;)遠くに小さく光っているのが、仲間の船らしいです。結構、離れているんですね。...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
鱧(はも)の味噌汁と、鯛(たい)の塩焼き、かぼちゃと豆の煮物、揚げ出し豆腐
2018
/
10
/
10
鱧(はも)の味噌汁は義母の大好物です。甘くて美味しい出汁と、骨切したフワフワの鱧の身も食べやすいようです。鯛は塩焼きにしました。スダチを添えて。野菜、ゆで卵、煮物、揚げ出し豆腐などは冷蔵庫の残り物から適当に作りました。いつもの事ですが。 #鱧 #ハモの日(8月3日) #鯛 #タイ via SnapDish レシピ料理ひらめく...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
サワラ、タイ、アジ、カマス、イカを漁師直送で
2018
/
10
/
09
漁吉丸ゆみです。今日の漁師直送の鮮魚は3.8㎏のサワラと、3.0㎏のタイを送りました。画像の鮮魚セットで、送料、代引き手数料込みの¥15,000-です。先日、寿司店からの注文があったときは、大きなタイが獲れなくて┐('~`;)┌送ったのは1.8㎏一般には まあまあなんですけど、寿司店だから大きいのを送りたかったなあ~って。無いときは仕方ないとは言いながら、残念です。(>_...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁師の6次産業化「荒くれ漁師をたばねる力」
2018
/
10
/
08
漁吉丸ゆみです。先日、書店で「面白い本が出てないかな~」と、ざっと新刊コーナーを見わたして、「無いな~」と思って違うコーナーに行こうとすると、ドサッ!と本が落ちてきました。拾い上げると『荒くれ漁師をたばねる力 ど素人だった24歳の専業主婦が業界に革命を起こした話 萩大島船団丸代表 坪内 知佳 著』だと。「ほほう!」と買って帰って、親方と良士に見せるとなんと!二人ともこの人知ってるって。テレビで見...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
アジ、タイがメイン。カマスが一番の高級魚。イカも好評
2018
/
10
/
05
今日はコロダイがありました。チヌ(クロダイ)に似ているけど味は違います。真アジは量が少なかったので箱に入れて出荷しました。少し小さいけど、スズキも有り。雑魚としてイトヨリ、赤イサギなど。本ガマスは高級魚なので、タンクにて出荷。氷をはった海水で鮮度を保ちます。大きめの真鯛(マダイ)も同じくタンクで。マダイは漁師直送便でも好評です。ゼンゴと呼ばれる小アジ。マダイもこちらは少し小さくなります。と言っても...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
09
| 2018/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (188)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
旬です、アジ! (06/08)
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック