漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2015年10月
郷土料理の芋飯と鯛めし
2015
/
10
/
31
今日のチョイスした魚です。真鯛(まだい)と真アジと、写真を撮る前に皮を剥がしてしまったサバフグ少し傷ありでも、昼食は以前頂いていたサツマイモを芋飯にしました。芋飯は甘いので塩魚が合います。で、アジの開きとともに。芋飯は郷土料理で、茹でたサツマイモに残りご飯も入れて少し茹で、マッシュにします。甘さが足りなければ少し砂糖を加えます。家庭によってはご飯は入れずに芋だけで作ります。そして夕飯は真鯛を使って...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
サゴシは味噌みりん漬けが旨い
2015
/
10
/
30
数日前にサゴシを味噌漬けにしていたので、今日はそれを焼きました。うちは麦味噌なので普通の味噌よりは甘いのですが、それでも味噌漬けにすると辛いので、味噌とみりんを混ぜ合わせてから漬け込んでいます。サゴシは、こうすると身が締まり、特有の臭みも軽減されます。最近よく作っているレアチーズケーキです。作ってみたら簡単で美味しいし、乳製品が苦手な親方も食べるので。これは頂き物の愛媛の甘いみかん。九島で農業をさ...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
ご近所付き合いは美味しいこと尽くし
2015
/
10
/
29
これはお昼にご近所から頂いた巻き寿司。美味しかったです。他の方からもみかんや柿を頂いたりして、本当に良くいろんな物を頂きます。ありがたいです。昨日から青年協(青年漁業者連絡協議会)のまき網部で研修旅行(九州・別府)に行っていた長男が帰ってきました。青年協に入って初めての研修旅行で、今まであまり馴染めてなかったように見えたので少し心配してたのですが、この旅行で距離が縮まったみたいですね。とても楽しかった...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
休みなので鍋、もちろん海鮮で
2015
/
10
/
28
昨日の握り寿司に使用した魚の残りと鯛の薄切りで鍋にしました。基本、水炊きで、鯛はしゃぶしゃぶします。画像は食べる前の状態。食べ始めたら写真を撮るのを忘れるかなって思って。昨夜から月夜休みに入っています。月夜っていうのは旧暦の15~17日のことで、満月の事です。満月の夜は月が明るすぎて、集魚灯に魚が集まらないので休むことが以前からありました。これが漁止め(定休日)になったのは、資源保護に基づいた乱獲防...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
今日から月夜休み、みんな揃っての夕飯は寿司
2015
/
10
/
27
今日の魚です。この中から私がチョイスしたのはこちらチダイ、本ガマス、グチ、マアジ、シマアジまず、朝はホームベーカリーのパンが焼きあがったので、アジのフライを作ってサンドしました。ソースは、マヨネーズとトンカツソース。夕飯は握り寿司にしました。今日から3日間、月夜休みなので。旧暦の15〜17日で、資源保護のため漁止めになっています。上からチダイ、マアジ、シマアジ、カマス、カマスの蒲焼き、卵、シメサバ、小...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
今日の魚は本ガマスかな、あ、サバも!
2015
/
10
/
26
コウイカの墨で黒くなってますね。この中から私がおかずにチョイスしたのがこちら真アジとサバと本ガマスです。真アジは朝、早速、刺身と塩焼き定番です。アジの刺身は毎日食べても飽きないんだそうですよ。サバはシメサバにしました。今日は食べません。明日の朝に食べます。本ガマスは開きにして、今日の夕飯に。これ。通常は頭も開くんですけど、乾燥しやすい様に頭は除きました。エソとイトヨリもチョイスこれは、「さつま」に...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
さよなら九島フェリー「きずな」より
2015
/
10
/
25
宇和島市の情報満載のフリーペーパー 『きずな』今回の秋号の特集が「さよなら九島フェリー」九島フェリーの歴史とか、今では貴重な橋が無い海とか、「きずな」を見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。さて、今日のランチはこちら一度に食べきれずに冷凍しておいた車海老とマダコを使ってお好み焼きを作りました。昨夜は定休日だったので、今日の昼食は親方も一緒です。そして夕飯はこちらマダイを三枚に下ろして 身を塩焼きに...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
脱走シマアジだと思う、脂がテカテカ
2015
/
10
/
24
今日の漁師直送便のメインは真アジ(あじ)、真鯛(たい)でした。それでも、高級魚が多数残ったので、もう一箱作って親戚に送りました。そして、今日私がおかずにチョイスした魚がこちら真アジ、真鯛、シマアジ、アオリイカシマアジは珍しいです。「ちょっと養殖っぽいけどね~」と、親方。「ってことは、脱走シマアジ?」って、私。昨夜、TV番組で脱走シマアジや脱走マグロの話題があったからネ。で、今日の夕飯です。今日の真ア...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
真鯛の煮付けにジャコテンを使ったおかず
2015
/
10
/
23
不漁で魚が無かったので、冷蔵庫に保存していた前日の真鯛(マダイ)を煮付けました。二人で分けたので、こちらは頭の方です。タチウオの卵も一緒に煮付けました。魚の卵の中でも、タチウオは絶品ですね。美味しいです。他はジャコテンを出汁にしておかずを。家庭で作るジャコテンは各自味が違っていて、うちのジャコテンも専門店のような甘口ではないのですが、使用する魚によって調理の用途を変えます。今回は余った魚で作ったジャ...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁師直送便のある日は魚がいっぱい
2015
/
10
/
22
今日の漁師直送便はタチウオ、モンゴウイカがメインでした。画像は残りの魚で、今日のおかずにする魚です。この中から私がチョイスしたのはこちらコウイカ、真アジ、車海老それと、カワハギ早速、親方と長男に作った料理が真アジの刺身と車海老のマヨネーズ焼きです。ちなみに他の魚たちは全部ご近所に配ってしまいます。食べきれませんからね。毎日新鮮な魚をたべたいでしょ?...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
九島大橋を
2015
/
10
/
21
宇和島市街と九島がつながって数日経ちますが、やっぱり見てしまいますね。ついに出来たなあって。九島大橋の下から撮ってみました。かっこいいでしょう!九島は今まで島だったから遠く感じたと思いますが、車で橋を渡れば市街地まで5分で行けます。すっごく近いのです。...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
09
| 2015/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (187)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
旬の鰆を料亭の味に (02/12)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック