漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2010年09月
メインは真鯛( マダイ)とタチウオかな
2010
/
09
/
23
産地直送の注文がありました。今回のメインは、鯛とタチウオかなあ。鯛は3.0kg、タチウオも1.0kgあって、立派です。その他に、真鰺(マアジ)、タコ、ハモ、カマス、を詰め合わせて送料込みで13,000-でした。たぶん安いと思います(^.^)b...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
龍王様は海の守り神として祭られています
2010
/
09
/
19
網元・漁吉丸の親方の嫁、ゆみデス♪昨日、9月18日は龍王様のお祭りでした。龍王様は雨とか水とかに関連した意味の祭られ方を聞きますが、このあたりでは海の守り神として祭られています。漁吉丸は「大漁祈願」を祈祷していただきました。今年の龍王様のお祭りは、私たちの部落《蛤(ハマグリと読みます)》が当番だったので役員さんは大変でした。私も、親方が宇和島漁協の理事をしている関係でお手伝いをしましたよ。画像の島...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
速報!宇和島東高校・弓道部男子 新人戦・南予予選で優勝!
2010
/
09
/
19
網元・漁吉丸の親方の嫁、ゆみデス♪私事ではありますが、漁吉丸・親方の次男が主将を務める宇和島東高の弓道部・男子が本日!新人戦・南予地区予選の大会で優勝しました。次は県・新人戦に出場して戦います。毎日、フェリーの最終便(20:30発)で帰ってくるぐらい練習に励んでいたんですよ。父親の休日には21:30に迎えに来て!って電話してきたり。満足のいく完成度では無かったようですが、それでも一応「おめでとう!...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
老人食にオススメは、鯛
2010
/
09
/
18
網元・漁吉丸の親方の嫁、ゆみです★子供が魚離れするのは「魚の骨」が原因だったりして〜お母さんたちも料理が面倒だったりして〜まあ、わかんなくもないです。息子たちもそうだし、実際何度か喉に骨が刺さって病院で取ってもらってるし。それはともかくとして、高齢の方たちは、肉よりも魚!が好きだったりします。最近、家族が租借が上手くできなくて、魚の骨が怖いと言ってきました。おまけに歯やあごも弱くなって硬いものが食...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
唯一の観光資源は、釣り!アオリイカ狙い
2010
/
09
/
17
網元・漁吉丸の親方の嫁、ゆみです♪漁吉丸の本拠地「九島(くしま)」には観光するような場所がないんです。寺とか神社とかはあるんですけど、見て楽しめるってのは景色ぐらい。だけど、なぜか釣り客は多い!画像の少年たちも釣り客です。彼らが何を釣っているのかはわかりませんが、九島に存在する天才・釣りきち三平なら、その同じ場所でよくモイカ(別名アオリイカ)を釣っていますね他にも釣りスポットがいくつかあるようで、短...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
ECOだね!青森でソーラー漁船が出来た、省エネ対策
2010
/
09
/
14
青森・八戸でソーラー漁船が開発されたとニュースで報道されていました。小さな漁船の天井にソーラーパネルを乗せた形。今まで無かった、画期的なソーラー漁船!でもまだ漁業としての実用化には、ちょっと・・・操業時間2時間、時速10kmこれから改良を重ねて高性能な漁船が出来上がることを期待しています!ところで、このソーラー漁船、ソーラーパネルを天井に貼っているんだけど〜海面の反射を利用する形で、ミラーボール型の...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
美しいピンク色のイトヨリ
2010
/
09
/
13
網元・漁吉丸の親方の嫁、ゆみです♪またまた ご無沙汰してしまったブログ更新です!さて、この魚は「イトヨリ」といいます。美しいピンク色&レモン色の容姿では観賞魚のようにみえますね。お腹が少し膨らんでいるのは、浮き袋に空気がたまっているからで問題はありません。食べられるの?はい、ちゃんと食べられます。食べ方としては、刺身が一番美味しいかな。...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
08
| 2010/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (188)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
旬です、アジ! (06/08)
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック