漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2010年01月
漁師が買うのは冷凍さんま
2010
/
01
/
31
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ漁吉丸のゆみです!以前、若い漁師たちが自分たちの魚を持ち寄って、鮮魚の行商をしたことがありました。そのときに考えたのが、「海の魚が少ない、山手の方に売りに行こう!」ライバルがいない地域を狙ったわけです。しかし、結果は…売れない( ̄〜 ̄;)一番売れたのが、自分たちの住む地域でした。お付き合いで買ったんじゃないですよ。これは食文化の違いです。魚を毎日でも食べる地域。いろんな魚の、いろ...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
メジャーリーガー岩村もナマコ好き?
2010
/
01
/
28
ナマコです。地元ではタワラゴとよんでいます。実はメジャーリーガーの岩村選手は、ここ宇和島市出身。(高校は私たち夫婦と同じく宇和島東高なので後輩ね(^.^)b)彼のお兄さん(元プロ野球選手)は活魚販売や焼肉屋など幅広く事業をしていますが、以前港でナマコの養殖を試みているのを見かけたことがあります。餌はキャベツその後、成長したのかどうかは不明です。ナマコは土を食べているんじゃないかなって思ってたんですけど…...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
海岸に吊しただけでタコGET
2010
/
01
/
23
またまたタコが捕れました。画像よりもまだ小さな籠を防波堤や船着き場に吊しただけでタコがGETできます。画像はとれたタコを保存するための籠です。二ハイとれたので、産直の顧客である居酒屋さんに連絡したら、「欲しい」とのことだったので送りました。2ハイ合わせて2.7?ありました。キロ単価は¥1.200−です。他にカサゴ(ホゴ)、グレ(黒魚)も。産直のタコは、ずっとこの価格。手間隙かけても市場に出すよりはいい...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
パーティー焼き!? ヒオウギ貝は色がカラフル
2010
/
01
/
23
いただきものですがヒオウギ貝、みんなで一緒に食べたかったのでホットプレートで焼きました。このヒオウギ貝は宇和島市のとなり、愛南町(あいなんちょう)で養殖されています。愛南町はカキ(牡蠣)や真珠母貝の養殖でも有名ですよ。生産者から直接いただいたので、うちでは貝の表面にいろいろなものがついたままで焼きましたが、通常はきれいに洗ってカラフルな色を楽しめるようにして売っています。貝柱が大きくてやわらかいですよ...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
サザエ、これは「つぼ焼き」だな
2010
/
01
/
06
サザエをつぼ焼きにします。まず、サザエを網の上で口を上に向けてやきましょう。次にサザエに酒をスプーン一杯くらい入れて、グツグツしてきたら醤油を少し垂らします。サザエの汁気が減ってきたら出来上がり。サザエなど、貝類の腸の部分は苦いのでお子様は苦手かもしれませんね。私もちょっと苦手だけど、好きな人はこれがいいんだそうです。...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
真珠生産者が民宿を経営。手作り真珠製品作りを体験できるヨ
2010
/
01
/
03
NHK.BS2で以前TV放送があって(その当時のブログ記事)、そのときに一緒に出演した方が民宿を運営しています→遊海真珠生産者が民宿を経営しているんですよ。虹色ツーリズムっていうシステムで、地元の良さを知ってもらうっていう意味もあるそうです。手作りの真珠製品作りも体験できるし自然がいっぱいだし、家族旅行なら観光旅行よりもいいかもしれませんよ。...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
27才女性をターゲットにしたフリーペーパー
2010
/
01
/
03
Ribbonというフリーペーパーです。地元の広告代理店が発行しています。若い女性をターゲットにしているのですが、構成しているスタッフも若い女性なんですよ。都会では不思議では無いかも知れませんが、この田舎町で若い女性が元気に活躍している姿は珍しいんです。だから応援したいんですよね、このフリーペーパー。内容は16ページ。この町でのおしゃれスポット。美味しいお店。女性のためのお得なイベントなど。中でも見...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
虎、漫画家志望の長男書き下ろし年賀状デザイン
2010
/
01
/
01
つい最近祖母が亡くなったので今年は年賀状を遠慮したのですが、長男は依頼があって虎のデザイン画を描きました。漫画家志望だけあってイラストが得意なので、なにかと重宝されています。ヾ(=^▽^=)ノ必要とされるのは、有難いことですね。...
アート Art Studio
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
恵比寿様、今年も鯛を大漁ですね?
2010
/
01
/
01
床の間に飾ってある恵比寿様は大きくて立派な鯛を抱えています。漁吉丸が意外に鯛を多く水揚げするわけは、ここにあったりして。自然から恩恵を受けている漁師たちは、目に見えないけれど存在するであろうものに対する畏敬の念を強く持っています。漁業繁栄、航海安全、大漁祈願!...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
12
| 2010/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (187)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
旬の鰆を料亭の味に (02/12)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック