漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2009年10月
真珠貝から作ったハミガキだって!
2009
/
10
/
30
宇和島市の真珠業界は宝石としての真珠以外のものにもチャレンジしているようです。今日、宇和島市の産直市場?であるきさいや広場でみつけました。真珠の貝殻でつくった「エコはみがき」なんだそうです。名前は真珠のチカラです。どこらへんがエコなのかというと、真珠って母貝から取り出したあとは貝柱は美味しいので食料になるんですけど、貝殻は産業廃棄物として処理されていました。その貝殻を研磨して真珠層の部分を取り出し...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
車えびの簡単ご馳走料理
2009
/
10
/
28
車海老が一匹あったので、今日は洋風の味付けにしてみました。これまた簡単!漁吉丸風♪まず、海老を洗って半分に切り込みを入れて広げて焼きます。火が通ったら、表面にマヨネーズを塗って、香ばしい焼き色をつけるような感じにもう一度焼きます。仕上げに青海苔をパラパラと散らします。(パセリでも何でもよい)今日はサバフグもたくさん持って帰ったので、唐揚げにしました。あっさりと食べたいときは、塩コショウをして片栗粉...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
黒魚(クロウオ)だ、またハモか…
2009
/
10
/
26
クロウオは九島の港でも獲れるくらいポピュラーな魚ですが、湾内でとれる魚の中でクロウオは臭みがあるので冬しか食べないです、うちは。しかし、今日のクロウオは沖合いで獲れたものだから臭くないし、550gもあって大きいので刺身にしようと思います。あとは〜、サゴシは網に巻き付いたらしく、少しキズがあるけど綺麗なところを取って…これも刺身かな。サゴシは1kgあります。それと…ハモ (;^_^Aま、最近自分でも驚くほど骨切り...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
クラッシックな感じで作ってみた
2009
/
10
/
25
オードリーヘップバーンがローマの休日で身に付けていたネックレスのデザインを参考にして作ってみました。すっごい派手なんですけど、シンプルなドレスやタートルネックのセーターとかに合わせるといいかなって。真珠と真珠の間にビーズ(スワロフスキー)を挟んでいるのでライトが当たるとキラキラします。真珠って普通、淡い光り方でしょ?こういうパターンって無かったよなあ〜って自分で感心してしまいました。綺麗です。この...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
サゴシ、サワラの小さいサイズです
2009
/
10
/
24
今日もイカがたくさん。何にして食べようかな?このイカは肉厚なので、パン粉を付けてフライにすると美味しいし、ボリュームがあるからメインのおかずになるよね。だけど、お好み焼きもいいよなあ〜...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
今日の産直の魚
2009
/
10
/
23
これで5000円くらいです。真鯛2枚、チダイ3枚、タチウオ2匹、あとカマス、イカ、エボダイ、この時期、鯛は大きなサイズも獲れますが、他は小魚が多いです。調理は簡単でいいと思いますけど…大きな魚を使いたい人は、獲れるの待ちですね。...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
アジで海の幸たっぷり朝ごはん
2009
/
10
/
22
アジの塩焼きと刺身は、うちでは定番メニュー。今日はイカそうめんとアサリの味噌汁つきです。焼き魚に菜を添えていますが、焼いた魚の身と一緒に食べると美味しいです。...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
タチウオ
2009
/
10
/
21
ここ最近、船の装備に故障があって漁に出られなかったのですが、昨夜は久しぶりに漁がありました。うちに持って帰ったおかずは、タイ、アジ、エボダイ、イカ、ハモ、サバフグ、イトヨリ、イサギ、タチウオでした。で、今晩のおかずは何にしようかな〜?タイが塩焼きにちょうどいいサイズだったんですけど、親方は煮付けの方が美味いかもって。から揚げにして、温めた麺つゆをかけるのも香ばしくて、あっさり味でいいかな。さて、こ...
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流)
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
TVショッピングに出演しないかって
2009
/
10
/
18
↑今日出来た新作です。7.5mm玉で今までの(8.5mm)より少し小さいので3玉使いました。画像の作品ではないんですけど、スカパーのTVショッピングの制作会社から本真珠のストラップを出してみないかって電話をいただきました。理由として、本真珠のストラップって他ではあまり無いし、デザインも可愛いし、価格も高すぎないしってことみたいです。生産のほうも、真珠の珠はたくさん持っているし、なんてったって、宇和島市は真珠...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
双子の真珠
2009
/
10
/
17
二つの真珠核を持つ母貝のなかで、珠がくっついた形で真珠層がどんどん巻いていったんでしょう。ぴったりくっついているのは、巻が厚い証拠です。面白いのは二つの真珠の色が微妙に違っているんですよね。なんで?はじめ別々で、途中からくっついたのかな?ブレスレットの真珠もバロックといって、ちょっと歪な形です。同じく巻が厚いから厚みにむらが出来てるわけです。厚く巻いて真円でいて色が美しいのが、本来の花珠とよばれる...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
昨日、今日とエビが獲れてますね
2009
/
10
/
14
サゴシ、チヌ、アオリイカそれに昨日もあったんですけどエビが獲れてます。明日から秋祭りなのでエビは塩焼きにして食べようと思って冷凍しました。今日はチヌをムニエルに。粉は片栗粉にして、多めの油で香ばしくカリッと焼きました。身はやわらかかったんですが、内臓の周りの骨近くの肉質が鶏肉に近い感じで「あ、美味しい♪」って思っちゃいました。魚は結構、顔の部分が好きです。アゴとか、頬とか、美味しいですね。...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
産地直送の箱詰めをする前の魚
2009
/
10
/
13
種類別に袋分けしているので魚が見えませんね〜甲イカを10ヶ(2.1kg)、真鯛2枚(2.4kg)、チ鯛10枚(5.9kg)、エボダイ5枚(0.9kg)、太刀魚2ヶ(1.3kg)、本カマス5ヶ(1.7kg)がこの中に入っています。価格にして、送料込みで¥12,160也、毎度ありがとうございました ...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
エコたわし
2009
/
10
/
12
また作りました。エコです。アクリル毛糸のたわし。洗剤の量が減るし、環境汚染を軽減できます。...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
今日は不漁でした
2009
/
10
/
10
漁場を変えてみたら、魚が獲れなかったみたいです。でも、うちのおかずには十分でしょ。煮付けにしたら美味しいかなって感じですね。今日の水揚げでなかなか良い単価がついていたのは、フグとサゴシ(サワラ)でした。来週の漁は任せといて!...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
秋サケのつかみ取り?すっげ〜!
2009
/
10
/
09
福島県の相馬で「おさかな市」が開催されます。いよいよ、明日です!秋サケってつかみ取りが出来るの?あ、そうか・・・熊が川でサケを捕まえている姿ってTVや彫刻などで見るもんね。じゃあ、熊になりきって、サケでも捕まえるか〜!!!↓↓↓お友達ののりかんさんからのお知らせです。 ●イベントのお知らせ 青壮年部では、このたび魚食普及を目的としたイベントを開催します。大盛況だった旧「魚まつり」から数年ぶりの再開とな...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
09
| 2009/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (187)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
旬の鰆を料亭の味に (02/12)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック