漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2009年08月
産地直送の箱詰めです
2009
/
08
/
31
こうやって種類別に袋に入れて発送します。保冷用の氷は下に敷き詰めて、その上に新聞紙を敷いています。新聞紙を敷くわけは、直接、氷が魚に触れないようにして魚の凍り焼けを防ぐためと新聞紙が溶けた氷の水分を吸ってくれるからです。今日は、鯵、本カマス、エソ、タコ、ヤズ(小さいブリ)、イカでした。全部で10kgぐらい。価格は送料込みで¥8,000−です。毎度あり〜漁吉丸...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
カンパチの子だって
2009
/
08
/
28
ソジといいます。大きくなったらカンパチになります。 今日は珍しく30kgぐらい網にのりました。価格もまあまあでした。ほんとに珍しいからね欲しいから送ってくれって言っても無理です。予約なら受け付けますけどいつになるか分かりませんよ!さて、ここ10日ほど、ずっと出荷を手伝ってます。肉体労働〜 ...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸の鰺
2009
/
08
/
28
漁吉丸の一押し! 自慢のアジです。真鯵同じ漁場でも、同じ魚でも、船団によって鮮度が変わってきます。知れば当然なのですが漁網を回すタイミング、一緒に網に掛かる魚の種類、船に積み込むときの扱い方、氷の入れ方、〆方、これらの違いで魚の美味しさが変わってくるんですよ。「漁吉の魚は違う、美味しい」って言ってくださるには理由があるんですね。宇和海に接する豊後水道で獲れてよく比較される岬鯵と関鯵価格に大きな違い...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
宇和島市には大型船が停泊できます
2009
/
08
/
25
500トンぐらいの船だそうです。宇和島湾はリアス式海岸で水深があるので大きな船も停泊できます。軍艦もOK!そういえば日本丸が来て見学したことがあります。2万トンぐらいなら接岸できるそうですよ。4万トンだと入港はできるけど、接岸は無理かな?って親方が言ってました。豪華客船も停泊できますが・・・はたして、宇和島の街に満喫できる『何か』があるかな?もったいないね。この街は良い港を持ってるのにね。...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
鯛、750g が2枚
2009
/
08
/
20
鯛(タイ)、計ってみたら一枚750gでした。一人で食べるには多過ぎですね。鯛飯なら3人前かな。三枚におろして片身ずつ分けて2人前でもいいですね。漁師の嫁秘伝の鯛の捌き方はこちら鯛を美味しく食べタイ塩焼きにして生野菜を添えてポン酢をソース代わりにすると、一見洋風だけど、味付けは和風っていう和洋折衷な感じでお洒落じゃないかな?って思うんですけど。塩焼きだとムニエルのように油を使わないので、あっさりといけま...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
高校生運営の盆だけの氷屋さん
2009
/
08
/
16
今年の盆も九島は人口が何倍にも増えていましたね。最近は長男でも島外に住んでいる世帯が多いので、孫と遊んでいる、いつもと違う表情のおじさんたちをあちこちで見かけました。毎日一緒に過ごすことも幸せでしょうが、たまに会える喜びも、また幸せの形なんじゃないかと思う瞬間でした。さて、ここ数年のうちに島の伝統行事が衰弱してしまってるんです。小さな行事はもちろん、正月、七夕、夏祭り、秋祭り、までも風情が無くなっ...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
メジカ、たたきにしました
2009
/
08
/
10
宇和島ではメジカが大漁です。浜値は高くないんですけど、結構な重量になるので漁師としては大漁すればホクホクです。メジカは刺身では食べません。だけど新鮮なのでタタキにしました。...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
関東で漁吉丸の新鮮魚が食べられるお店
2009
/
08
/
09
親方が関東に用事があったので、調度良い機会だと漁吉丸のお得意様を訪問してきました。Pane e Vino パネ エ ヴィーノ横浜市中区のイタリアンレストランスローフード小杉千葉市幕張本郷の居酒屋愛媛県とは遠く離れているので実際にお会いできて良かったです。通常、インターネットなどの販売は顔を見ない取引ですよね。親方は、漁吉丸の魚をこんな形で売る以前から、漁師が作ったグループでの産地直送販売を経験しているので少々...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
朝6時、エネルギーいっぱいの太陽
2009
/
08
/
08
用事があって、朝早くから高台に登ってたんです。爽やかな空気と、昇る朝日得した気分です。こうやって見下ろすと海というよりまるで湖のようです。地理的には九島は宇和島湾の真ん中に浮かんでいますから。これは朝日が昇る東側。太陽の下には宇和島の街が広がっています。反対側の西側は正しく海で、太陽は海に沈みます。それもまた、真っ赤に燃えて綺麗ですけどね。...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
鯛を丸ごと塩焼きにするぞ〜
2009
/
08
/
07
鯛です。鱗を取って切り目を入れた状態。この後、グリルで塩焼きにしたんですけどうっかり写真を撮るまえに食べてしまったので( ̄□ ̄;)!!焼く前の画像になりました。カレー皿位の大きさの皿にデーン!と置くだけで豪華な一品に見えますね。ただの塩焼きなのに。最近は、このサイズの鯛が獲れます。ところで、今、親方は東京に行ってます。私的な用事ですが、時間があるので魚を納品しているお得意様のお店を伺って回る予定です。話...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
酢の物には焼き魚を入れて
2009
/
08
/
05
キュウリの和え物や酢の物、ネギのぬた、ほうれん草のお浸しなどに焼き魚の身を入れると美味しいですよ。画像のキュウリの酢の物には青シソも刻んで入れています。私の酢の物の基本はキュウリ、大根、かぶなどの野菜をベースに魚、カマボコ、シーチキンなどのダシになるもの、そして、レモン、青シソ、ゴマ、生姜、茗荷などの香りのものを取り合わせます。このダシと香りがあれば、美味しく出来上がるもんです。それでも味がなんだ...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
またハモ…か
2009
/
08
/
04
昨日は産直の配達が無かったので、家のオカズになりました。今の時期の内容はだいたいこんな感じですね。アジ狙いで漁をしているので、アジは毎回ありますが、他には小鯛(真鯛)やチ鯛、イカ、タチウオなどがこの中に混ざります。今回はうちのオカズなので、他の魚は市場へ出荷しています。で、ハモ(鱧)これ調理が面倒なのか、宇和島では安いんですよ。京都だと高級料理なのにね。家族がハモの味噌汁が大好きなので持って帰った...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
鱧(ハモ) を骨切りしました
2009
/
08
/
02
...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
タチウオの卵
2009
/
08
/
01
今日はタチウオ。子持ちでした。漁場が産卵場所になっているのか、子持ちの魚は多いですね。私は、このタチウオの卵は美味しいなあ〜って思いながら食べます。タチウオは一年中通して人気がありますね。塩焼きが食べやすいかな。白身で淡白な味ですよね。煮付けにすると身が少し軟らかいかなあって思いますが、卵は煮付けが美味。粒々の食感と煮汁が染み込んで・・・私は、タチウオは刺身も美味しいなあ〜って思います。皮を剥いで...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
07
| 2009/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (188)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
旬です、アジ! (06/08)
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック