漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2009年07月
鰺(アジ) 、250g もありました
2009
/
07
/
31
大きい鰺から、ホゴから、今日は魚がいいのにこんな日に限って産直の注文がないんですね( ̄〜 ̄)ξ一箱ずつでも「毎日送ってください」っていうお客様なら、この楽しみを味わっていただけるんですけど…漁師の楽しみっていうか、まき網漁業なので、狙いを決めてはいても他に何が獲れるかは曳いてみなくちゃ分からないんですよ。あ〜、もったいないな〜仕方ない、食っちゃおうっと!(=・ω・)/...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
天然マダイ、鯛めしにしよう
2009
/
07
/
30
漁吉丸の天然の鯛(タイ)です。色が赤いでしょう? これはメスです。オスは、ちょっと黒っぽいのでメスの方が鯛らしく綺麗ですね。値段も高いです。2kgぐらいありますが、これぐらいなら簡単に調理できますよ。鯛のさばき方はこちら→鯛を美味しく食べタイ私は鯛めしとマリネにしました。宇和島の郷土料理として紹介されるのは鯛の刺身をタレ(麺つゆで代用できます)に漬けて、ご飯の上にのっけて、生卵と薬味を混ぜて食べるです...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸の男たち
2009
/
07
/
24
22日からあった宇和島祭りも終わりました。毎年、宇和島湾で上がる花火は船上から見ています。すごいですよ。近いし、海面に映る光も一緒になって綺麗で、ど迫力です。大玉は降り掛かりそうなくらい。おかげで首と肩がこって痛いです。画像は親方と息子たち。真ん中の次男が私似です。...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
真鯛は450 g 、真アジは100 〜120g
2009
/
07
/
22
今日の魚です。画像の真鯛は450 g、真アジは100〜120gといったところ。漁吉丸の魚が欲しいと注文があったので、箱詰めしてこれは残り。うちのオカズですヾ(=^▽^=)ノ鯛は少し大きいけど、丸のまま塩焼きや煮付けにいいと思います。二人分かな。唐揚げも美味しいし、骨で出汁を取っても美味しいし、鯛は捨てるところがないですね。何にしても美味しいです。さすが、魚の王様ですよ。ところで最近、九島にテレビ局の取材が頻繁に来て...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
夏はアジが旬ですよ!
2009
/
07
/
21
いやあ〜、久しぶりのブログ投稿です。最近、インターネットでの注文が増えたので、そちらの対応に気を取られちゃって・・・鯛は冬の方が美味しいみたいですが、鯵は夏が美味しい!ようですね。天然魚なので、あっさりした脂が乗っていて焼き魚にしたら脂が浮いて香ばしい焼き色が付きます。でもって、それがカリカリとして美味しいんだわ♪画像は鯵の刺身です。中骨を取って、縦に切ってます。子どもでも安心して食べられます☆...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
旧暦の15〜1 7日は休漁日
2009
/
07
/
09
本真珠のストラップもmen'sのデザインを増やそうって思ってるんです。親方は龍をデザインしろって言うんだけど、難しいじゃん…ブローチやネクタイピン、ネックレスやペンダントにも挑戦してみようと思います。ところで、7日から今日までは月夜休みでした。せっかく魚の注文を受けても残念ながら漁に出られません。宇和島漁協の捲網組合での決まりだから仕方ありません。この休漁日は、漁場の資源を管理する目的で設けられました。...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
今日は真鯛か、
2009
/
07
/
07
この天然真鯛(マダイ)、3kg強あります。こういうの、よく食べてます。漁師の特権です。...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
豆鰺の唐揚げ
2009
/
07
/
06
豆鰺に片栗粉をまぶして、やや低温の油でカラッと揚げます。この海域が幸いしてか漁吉丸の曳く豆鰺は中骨が軟らかいので唐揚げに最適ですよ。うちではこれに玉ねぎと人参とピーマンの千切りを乗せて三杯酢をかけます。付け込まずにカリッと食べるのが漁吉丸流です。...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
お!タチウオ、久しぶりじゃないか〜
2009
/
07
/
05
小魚の漁獲を主にして、漁網を小さく巻いていたので他の魚が混ざらないのに、珍しくタチウオが一匹入り込みました。だけど傷だらけ。網が絡んだらしいです。売り物にはなりません。塩焼きにしました。...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
マトウ鯛だそうです。
2009
/
07
/
02
これ、マトウ鯛といいますが、鯛に見えないでしょ。刺身とムニエルにしました。...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
本真珠ストラップ、men's を作ってみました
2009
/
07
/
01
シップホイール?、船のハンドルですよ、そのパーツが入荷したのでmen'sのストラップを考えてみました。どうかな?...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
06
| 2009/07 |
08
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (187)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
旬の鰆を料亭の味に (02/12)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック