漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2009年03月
真鯛、1kg 弱ってとこです
2009
/
03
/
31
漁吉丸といえば、真鰺と真鯛。っていうぐらい、鯛は一年中網にかかります。狙いは鰺なんですけどねb(・∇・●)まき網だから場所によっては、いろんな魚がとれるんですよ。タチウオとか、カマスとか、イカとか、いろいろ。そういえば今日はヒラメがあったのに、さっきカキをいただいたもんだからカキと玉ねぎでかき揚げにしたんだわ。ヒラメのこと忘れた(;^_^A縁側の刺身が美味しいのに…残念...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
豆アジの季節が来たか〜
2009
/
03
/
30
少し早いけど、豆アジが混ざってたので唐揚げにしました。極小サイズですね。本格的になるのは、まだ先ですが今年は早いかもしれませんね。唐揚げ、美味しいですよ。...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
宇和島市内と九島
2009
/
03
/
26
次男の卒業アルバムの中で見つけた写真です。街は宇和島市街地。そして、中央の菱形状の島が「九島」です。ちょっと見た目、半島とつながっているみたいでしょ。橋が架かると、いい感じになると思いません?九島は静かで空気もきれいですよ、住むにはもってこいです。早く架からないかな〜...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
タコの茹で方
2009
/
03
/
25
ちょっと小さいけど、タコですよ。ずいぶんご無沙汰してました。タコの調理法はこちらうわ〜!タコだ〜!!内臓と嘴を取り除いてっと、こんな感じ。頭んとこ、ひっくり返ってます塩でモミモミ〜このあと、ぬめりを洗い流して、熱湯で塩茹でしましょう!う〜ん、美味そう♪熱々をちょいとつまみ食い七味マヨネーズで・・・美味い ...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
鰺の塩焼きと焼きイカ
2009
/
03
/
24
アジの塩焼きと刺身イカは足とネギを胴に詰めて焼きました。...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
廃油が、あっという間に石鹸
2009
/
03
/
22
石鹸を作るキットがあったので、廃油で作りました。以前は漁協の女性部で年に一回は家庭廃油を利用して作ってたんですよ。最近は環境浄化に効果があるといわれるEM菌を配合したりして。宇和島漁協の女性部は解散しちゃったから…漁協女性部はエコ問題には積極的で、環境を守るためにいろいろやってたんだってことに、無くなってから痛感しました。画像の石鹸は廃油600g,脂肪酸系界面活性剤60g,オルトケイ酸ソーダ300g,です。廃油が...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
ジルコニアとスワロフスキー
2009
/
03
/
19
次男の卒業式があって、そのときに使用したアクセサリーです。キラキラ光っているのは、人工ダイヤともいわれているジルコニアそれをグラスビーズとスワロフスキーで囲んでいます。気付きました?私が作ったんです。このジルコニアの玉は穴が開いてないので加工が難しいんですよ。土台に糊付けすると、糊がついた部分だけ輝きがにぶるし、ビーズで囲む場合もバランスによって、光らなかったり、抜け落ちたり。苦労の末、出来上がっ...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
宇和島東校・青麦展(美術作品展)
2009
/
03
/
15
年賀状などでブログにも登場してくる長男Ryojiの油彩画です。宇和島東校が開催する生徒作品の美術展を『青麦展』といいます。私が高校生だった頃も『青麦展』だったので伝統ある作品展なんですね。長男の作品は3点。その中でも中央にある『めでたい』はオレンジを基調にしたグラデーションが写真で見るよりずっと綺麗でした。長男本人は気に入ってないみたいです。ヘタクソだと。そう思えるうちは成長の余地があるってことですか...
アート Art Studio
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
タチウオ、真鰺、今日のおかず
2009
/
03
/
12
タチウオ、マアジ、イカ、カマスも見えますね...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
メールマガジンを配信しました
2009
/
03
/
09
網元・漁吉丸レポート「奮闘!年収100倍作戦」今回のテーマは『漁師なのに〜?漁師だからこそ企業戦略を!』です。読者さまは、いつもありがとうございます。暇があれば応援メールをください。初めての方は網元・漁吉丸レポート「奮闘!年収100倍作戦」でレポートを読むことができます。よろしければ読者登録をお願いします ...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
九島架橋の建設が実現化(^ 人^)
2009
/
03
/
08
今日、3月8日の愛媛新聞の11面にでかでかと紙面の1/3を使って掲載されています。そういえば昨日、島内アナウンスで「〇〇さん、新聞記者が来ているので至急お帰りください」って言ってたわ。記事の中で、費用対効果の懸念がされていました。たしかに九島は人口が少ない上に高年齢化しているので、そういう心配がみえても仕方ありませんね。(陸地から最短で320m、人口1100人、面積3.36平方km、周囲約12km...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
脱サラして漁師、現実はキツイっしょ。。。
2009
/
03
/
05
最近、ネット上で知り合ったお友達がいて、いろいろと刺激をいただいたんですが実は脱サラして漁師になったそうで・・・海真丸(新しいHPも近々出来上がるそうです)北海道のぷかぷか☆脱サラ漁師生活のまるなか夫婦さんもそうですが物好きだなあ〜の一言です。とは言っても、たぶん家業を継いだ漁吉丸の親方さんも同じですね。出来ることならまき網漁だけに専念したいと思ってますよ、きっと。だけど、そうはさせてくれない、現実...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
ホウタレの唐揚げ
2009
/
03
/
03
手前がホウタレの唐揚げを洋風に盛り付けた場合下味を付けずに片栗粉のみで揚げたので、ソースなどをかけます。もちろん、何も付けずにそのまま食べてもOKですよ。魚本来の味で美味。私は好きです。奥で揚げている分は、南蛮漬けにしました。砂糖、酢、醤油を同量合わせたタレをかけます。トッピングは玉ねぎや人参の千切りが合います。小魚であれば何でも応用出来ますよ。お試しあれ♪...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
02
| 2009/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (187)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
旬の鰆を料亭の味に (02/12)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック