FC2ブログ
  • 石原裕次郎館が移転!?
    昨日、ちょいと小耳に挟んだんですけど〜北海道の小樽にある、石原裕次郎館の誘致期限が切れて、移転されるとかで候補地が宇和島市だと!!!石原家の先祖が宇和島市にゆかりがあるってのは、以前、石原良純さんからお聞きしていましたが、そのため、宇和島出身の知人とかも多いらしいですね。建設候補地は宇和島内港らしいです。宇和島内港は今年、海の駅が建設されるからここ一帯がドンドン開発されていくんでしょうか?でも、ち... 続きを読む
  • 今日は網繕い、疲れた。
    昨晩は強風波浪注意報が出てたのですが、出漁しました。皆さん、風と波との格闘で大変だったみたいですね。うちなんて、地球とも格闘したようで網をビリビリやっちゃった、アハハf^_^;それでもアオリイカ(モイカ)と鯵とタチウオが残ったから。ついでに言うと時化だったから価格もよかったし、ま、いいか。だけど、一日中、網繕いでした。私は夜は休めるのでいいんだけど親方と叔父は寝る間もなく漁に出たんですよ。キャー、ハー... 続きを読む
  • 旬ですね〜「筍」
    田舎ですから、もちろん掘りたてをいただきます。筍の煮物を作るときに、焼き魚を一緒に炊くと出しがでて美味しいのですが、魚の身が崩れると見た目が悪いでしょ?だから、私はジャコ天を出しに使うほうが好きです。このジャコ天も手づくり。エソとカマスのブレンドです。見た目も綺麗で味もいいから、このブレンドが多いですね。タチウオも弾力があって美味しいかなあ。でもタチウオの場合はジャコ天にして揚げるよりも、すり身を... 続きを読む
  • うわ!桜の絨毯じゃん♪
    ちょいと用事があって山に上がったら、桜並木が花びらで埋まっていました。あいにくの曇り空で画像が暗いのですが〜淡ピンクの道に、用事もそっちのけでパチリ f^_^;道中の山道も新緑とツツジの花で美しいし、山から見下ろす宇和海の島々も相変わらず綺麗だし、なんだか得した気分です。あ、そうそう、昨日中学生の息子が、「昨日、九島にベッキーとグッサンが来たんと!昆布のおばちゃんとこに。」って、言ってました。そういえ... 続きを読む
  • 江戸時代の商家。
    WOWOWで独眼竜・政宗の再放送をしてますよね。長男を秀吉の人質に取られるんですけど、その人が後の宇和島藩初代藩主、伊達秀宗です。画像は吉田町にある、国安の郷。パンフレットによると〜明暦三年(1657)、宇和島伊達藩より分知して吉田藩となった当地は、国安川沿いに陣屋を築き、風格ある武家屋敷や豪壮な商家が建ち並ぶ陣屋町を形成していました。と、あります。平成の世になって再び宇和島に戻り、現在は宇和島市吉田町に... 続きを読む
  • 漁協女性部、続々解散!
    宇和島漁協女性部の解散が決定しました。周辺の漁協女性部も解散が相次いでいるところをみると、もはや社会現象なのかもしれません。愛媛県でも南予地方(南方地域)は漁業が盛んで漁協の力も大きかったのにもかかわらず、こういう事態になるんですから正直、驚きw(゜o゜)wです。要するに、事は漁業本来が危ういということで女性部の解散は序章に過ぎないのでは?と感じています。 早急の対策が必須なのではないでしょうか?... 続きを読む
  • ヤズ。ブリの小さいやつ。
    昨日の大根と一緒に煮付けようかな〜ヤズはブリの子だから、一応「ブリ大根」でしょ。小さいけど天然魚だしね。このあたりでは ヤズ → ハマチ → ブリと出世していきます。やっぱ、ブリが旨いです。... 続きを読む
  • JAの産直市場、みなみくん
    やっぱ、安いわ (^_^) 当たり前か。本当は高くていいんだけどね〜新鮮で地物なんだから。だけど高い値段を付けられないのが、農家の方々の情なんでしょうかね。私も感動して買っちゃいましたよ。胡瓜と大根。新鮮なだけでも感動なのに安いんだから w(゜o゜)wもっと感動したのがー新鮮な山菜とハーブが豊富にあることでした。生まれが山の中なので山菜料理はよく食べてるんですが、調理の仕方を教わってないので今回は買いませんで... 続きを読む
  • タチウオ、入りきらね〜
    でか!これ、網にもつれちゃったから売り物にならないんだと。タチウオは人気だからね〜勿体ないよ(ーー;)少し傷んでたけど塩焼き、蒲焼き&握り寿司、すり身など美味しくいただきました(^^ゞごちそうさま♪... 続きを読む
  • 41才か〜、だな。
    またまた誕生日が来ました。あまり実感がないです。外見はすっかりおばさんなんだろうけど、中身の自分には年令の感覚がないなあ〜、みんな同じなんかな?ただ、何歳になっても謙虚さを失わず、人としてのプライドを持って生きる人が理想なんです。大きい人ほどそうでしょ?(^^ゞなれるかな。今朝の漁は真鯛がなかったらしく、鯵ばっかり。今晩は時化でお休みです。... 続きを読む
  • 小鯵で開きを作ろう
    今日のおかずの魚は鯵♪アジちょいと小耳にはさんだのですが〜テレビの番組で、青魚は毎日食べると健康に良いので日本食ブームなのだと言っていたそうです。とくに生、刺身が良いそうで。肝心の「何がどう良いのか」は覚えてないらしく、とにかく刺身を食べようと…あ、そうそうダイエット効果があるって言ったか。なるほど、関心のあることだけ覚えているわけね。じゃあ(^-^)/漁師は皆さんスタイルがいいんだ〜と、と。(-.-;)あ!ビ... 続きを読む

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック