漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2008年03月
魚価が上がりそう!?
2008
/
03
/
28
↑ロサンゼルスの風景だそうです。ロサンゼルスには日本人の町があるようで、また寿司屋がた〜くさんあるようですよ。親方はアメリカに行ったのに寿司ばかり食べてたみたいです。帰ってきて漁を再開しましたが、鰆(サワラ)はもう終わっちゃったのかなあ〜。真鯛(マダイ)は毎日、何枚かは乗っているみたいですけど、ほとんど鯵(アジ)ですね。今年は例年より少し、市場価格が良いみたいですよ。市場以外の取引先が生まれたこと...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
海の駅の建設予定図を見てて・・・
2008
/
03
/
24
親方は昨日出張から帰ってきました。ロサンゼルスの様子は→まき網漁師『漁吉丸』親方の日記昨日帰ってきたのに、今日はNHKの取材があるとかで忙しくしていました。またテレビに出るんかな?さて、どうでもよい余談な話ですが〜建設予定の海の駅の完成予想図を見て思ったんですが、「なんか、ありきたりだな〜」ホント、余計なお世話なんですけどね、以前 愛知博覧会に行ったときに、名古屋空港や名古屋駅に感動してすごいな〜って...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
ロサンゼルスからTELがあったヨ
2008
/
03
/
20
先ほど、親方からTELがありました。こちらは今昼中の2時前ですが、あちらは夜中の10時頃です。ロサンゼルスの回転寿司や日本料理店をまわったようです。やっぱり、日本とは違うって。いわゆるカリフォルニア寿司っていうやつ?味付けが日本の寿司とは違うんだそうです。でも、日本流の味付けの寿司屋もあるんだとか。海外用の携帯電話では上手く写真が撮れないので別のカメラで撮って、帰宅後ブログで公開するとのことでした。...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
親方、ロサンゼルスに行っちゃった〜
2008
/
03
/
19
まだ、月夜休みになっていないのに早くも出張に行ってしまいました。うちの親方さんは。こんなに出張が多いんなら、親方がいなくても漁ができるように人手を増やさなくては・・・今回はロサンゼルス Los angelesです。何をするために?もちろん産地直送販売の営業!です海外出張は、これまで中国とかベトナムとかの話があったんですけど、いずれも日程やその他の事情で取りやめになっていて、とうとう今回、初めての海外出張がロサ...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
道の駅ならぬ海の駅建設だって
2008
/
03
/
16
ボケの花。春だね〜私たち、島民がよく利用する宇和島新内港に「海の駅」が出来るんだそうです。一言でいうと郷土物産市場かな。最近、近郊に「道の駅」がたくさん出来ているので、それの少し規模の大きいやつを作るみたいですよ。土地購入費約3億円、建設費約5億円。総事業費約8億円だとか。市の広報で支配人を募集していました。高卒以上で年齢問わず。簿記、普通運転免許、パソコン操作が出来て経営、販売、旅行業の経験や知...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
牛乳の値段が上がっちゃったよ
2008
/
03
/
15
今朝のお刺身。サゴシ(鰆の子)とカワハギと小鯵。急に話は変わりますが、牛乳代が値上がり!です。毎日一本ずつ配達してもらっていたのですが、一本に付き7円値上がりしました。チラシのお知らせの中で理由を説明しています↓(略) これは世界的な食料需要の拡大、原油価格高騰等による原料資材、包装資材、エネルギー(燃料)等のコスト上昇に加え、国内酪農事情による来年度の牛乳向け生乳取引価格の引上げによるものでありま...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
春の魚、鰆(さわら)
2008
/
03
/
10
春になってきましたね〜鯵(あじ)に混じって、鰆(さわら)が乗ります。写真はサゴシといって鰆の小さいやつ。出世魚なんですよ、ブリみたいに大きくなると呼び名が変わります。モチモチした感触の身質ですね。サゴシよりは、やっぱり鰆の方が旨いです。だから価格も良い♪で、鰆は売って、サゴシが家のおかずになるのです。...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
今日は鯵ばっかり
2008
/
03
/
03
塩焼きにして調度よいサイズの鯵をたくさん持って帰りました。ゼンゴ(小アジ)なら中骨を取らなくても刺身で食べられますが、さすがにこのサイズでは気になるので除かないとネお天気がよければ開きにしてもいいかな。あ!親方がお風呂を上がりそう!急いで刺身を作らなくっちゃ!(>_...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
02
| 2008/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (187)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
旬の鰆を料亭の味に (02/12)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック