FC2ブログ
  • 宇和海中学校の取り組みが全国紙に載ってる〜!
    学研の教育ジャーナルって冊子があるんですがその巻頭カラーに宇和島市立の宇和海中学校の記事が載っていましたよ、ビックリ!九島は市内からフェリーで13分で到着するぐらい近いので市内の城南中学校に通うんですけど、この宇和海(うわうみ)中学校は中心部から15kmほど離れた海岸部にあります。真珠、ぶり、鯛の養殖が盛んな地域ですね。その中には平安時代の海賊を率いた「藤原純友」の本拠地である「日振島」も含まれます... 続きを読む
  • カキ♪牡蠣
    貝殻つきの牡蠣をいただきました。殻を開けたときに出てくるプリッとした身!美味そう♪私は生にレモン汁をかけてツルンと食べるのが好きなんだけど最近はノロウィルスの影響で生で食べたらダメって言われるんです。衝動を抑えながらの殻剥きですよ。(ーー;)えーっと、まずは牡蠣入り雑炊次の日は蟹と一緒に水炊きにして〜三日目は牡蠣の炊き飯にしました。ごちそうさまでしたm(__)m漁師町だけあって、美味しい魚介類が贅沢に食べら... 続きを読む
  • ハサミとカキソ(糸)と引っ掛けと針
    ハサミとカキソ(糸)と引っ掛けと針これが網の修繕に必要な四つ道具です。このあいだ、いつものように網縫いをしていたら写真愛好家らしき人たちがやってきて、網とか漁港の写真を撮っていました。もう老人の部類に入りそうな年齢の方たちばかりでしたが「この網の流れるラインが綺麗だ」とか言って、網揚げ機に引っ掛けてある網を撮っていましたよ。網を綺麗だと見たことはなかったのでその感性に驚きました。いやはやいつもの風... 続きを読む
  • 金比羅宮、初詣
    今年は三日に行ってきました。さすがに正月は賑やかですね、活気があって良いです。夫は奥社の天狗に会わないと、金比羅宮に行った気がしないらしくやれやれ気温が低かったせいか、私は息も切れ切れなんとか、やっと、たどり着きました。(年かな…?)階段は1300段あるらしいです。高さは450メートルくらい。修業ですよ。達成感と神聖な空気がご褒美かな♪... 続きを読む
  • 2008年に突入!(^0^)/
    新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますこれは今年の年賀状です。漫画家を目指す長男に「漁師をデザインしてくれない?」と依頼したところ、こんな感じに仕上がりました。ちょっと、挑戦的な眼をしたところが漁師っぽくて夫も気に入ったようですヨ。網の修繕が終わったら漁吉丸のホームページをリニューアルしようと思っているんですけど、このイラストを使わせてもらうつもりです。楽しみにしていてくださ... 続きを読む

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック