漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2007年02月
ホオタレじゃん♪
2007
/
02
/
27
親方の大好物、ホオタレの刺身。ホオタレとはカタクチイワシのことで、寒の時期は「寒ボオタレ」と呼ばれています。語源は「頬が垂れるほど旨い」らしいですけど本当かな?カタクチイワシは冬には脂が抜けて身が締まり、あっさりプリプリで美味なのは本当ですけど。親方同様、ファンが多いのに対し量があまり揚がらないので珍重がられています。日保ちがしないのが弱点ですか唐揚げにしても美味しいですよね。刺身ですが、ザルで水...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
やっぱり鯵の価格が上昇!(^−^)
2007
/
02
/
26
テレビ効果だと思います。小鯵の価格が先週の2〜3倍!になっていますよ。私の読みでは明日も良い値がすると思うんですがね伊達あじとして出荷する大きなサイズは、あまり量が獲れないんです。だから必然的に小鯵の価格が上がると。さあ、いつまで高価格が続くかなあ・・・...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
汁かけ伊達あじ飯
2007
/
02
/
23
テレビ放映されましたよ〜!!!石原良純&土居シェフとのからみ、素人にしてはまずまず・・・!?でしょう。さっそく友人からメールが届き、汁かけ伊達あじ飯を作ってみようと言ってました。嬉しいデス...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
実はラジオにも・・・
2007
/
02
/
22
近所のおばさんが「磯で貝堀りをしよったら、ラジオで忠生くんのことを言いよったよ」と。そう、実はラジオにも出演していたのであります。これもキリンビールのCMテレビでも放映される予定ですが・・・南海放送だとか。そして、いよいよ明日の20:00〜NHK「伊予路てくてく」!!!聞くところによると、日曜日の午前中にも再放送があるそうです。いや〜本当は恥ずかしいので人に言いたくないんです、筏の上は風があったにして...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
受験勉強は疲れるとあって…
2007
/
02
/
19
長男は受験生なんですけど疲れるんでしょうね。少しイライラ(>_...
アート Art Studio
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
わ〜い!)^o^( カニだ!
2007
/
02
/
15
姉から頂いた蟹、勿体ないからと冷凍したら叱られちゃいましたよ。早く食べたほうが美味しいのにって。だから今夜はこれを食べました(^0^)/この松葉ガニ、漁獲者の名札が付いているんですね。〇〇丸って。島根の隠岐の漁協なのだそうです。いやあ、それにしても旨かった〜o(^-^)oミソもた〜っぷりあったよ♪島根県の漁師さん、美味しい蟹をありがとうございましたm(__)mでもって、蟹だけでは足りなくて殻つきの牡蠣も焼いて食べたん...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
伊予路てくてく、撮影終了
2007
/
02
/
11
ふう(-.-;)終わったよ。やっぱり緊張しました。年がごまかせないのが気掛かりですがね、若けりゃ少しは見栄えがするんでしょうけど…あれ?そんなこと誰も期待してないって?ま。そうだわね。え〜っと、石原良純さんはすっごく痩せてて男前でしたよ。テレビでは痩せてるように見えないのにね。最近太ってきた私はどうなることやら…で、楽しくて、いい人でした。顔をじっくり見る余裕がなかったので、眉毛はちょっとわかんなかったな...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁があったよ(^0^)/
2007
/
02
/
09
昨日、今日と漁があったので親方は網代取りで忙しい!産直の仕事もやってるしね。今夜もあるかな?ライバルに囲まれてるようだけど〜私の方は(>_...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
親方がツアーコンダクタに
2007
/
02
/
05
実は親方、国内旅行取扱主任者の資格を持っているんですよ。姉が旅行代理店を経営している関係で、一緒に試験を受けたところ、見事合格したんです。(ちなみに姉は国外も取り扱える資格を持っています。)ということで今日は漁師ではなく旅行のツアコンですよ。九州で世界一の吊橋を渡ったみたいですよ。親方のブログ...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
凍ってるから網は縫えないな
2007
/
02
/
03
今朝は珍しく凍ってました。今冬、初めてじゃないかなあ。水溜まりに張った氷が意外に厚くて、思わずニヤニヤしながら割って楽しんでしまいましたよ。f^_^;プチ南国ですからね。雪が積もったりすると子供たちは大喜び(^0^)/沖は死にそうな程しばれるそうです。ご苦労様です。...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
テレビ収録の様子だよ〜
2007
/
02
/
01
カメラを撮りたかったので、こんな感じ。念のために写ってるのは私ではありませんから。私は写真を撮ってました。筏の上なんですよ。ちょっと揺れたかなあ。内容は私たちが料理人から鯵料理を教わるんです。結構美味しかったですよ。汁かけ伊達あじ飯帰って息子たちに披露したら、これが大好評♪「俺、これ好き(^o^)」って、魚が夕飯にでると嫌がる長男がですよ。あまり期待してなかっただけに、思わぬ収穫にビックリです。新メニュ...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
01
| 2007/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (187)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
旬の鰆を料亭の味に (02/12)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック