漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2007年01月
鯵、アジ、あじ
2007
/
01
/
23
今日のおかずは鯵♪ 100g程度で小ぶりだけど、塩焼きや刺身にするには手頃です。六匹ずつ袋に詰めておすそ分け☆漁吉の鯵は特別美味しいようだって言われましたよ。喜んでいただけて嬉しいです。...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
誰かタツノオトシゴの居場所を知りませんか?
2007
/
01
/
17
タツノオトシゴの養殖をしている、大阪の木村さんからメールをいただきました。個体が不足しているので買い付けしたいのですが、いませんか?といった内容のメールでしたが、残念親方は「20数年漁をしているが網に掛かったことがない」といいます。別の網でクラゲのように透き通ったタツノオトシゴが掛かったのを1回だけ見たことがあるってことでしたが、私が「それって、抜け殻じゃない?」っていうと、息子は「タツノオトシゴ...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
今日のおかず
2007
/
01
/
12
小鯵、小イカ、エソ、?(何これ?)小鯵はさっそく刺身にしました。皮は包丁ではなく、手で剥いだほうが綺麗に仕上がります。この他に小鯵の南蛮漬けを作るつもりです。これを「三杯酢にする」という人もいます。作り方は、鯵のゼイゴと腹わたを除き、片栗粉を塗してカラリと揚げます。玉葱、にんじん、ピーマンなどを千切りして鯵の上に乗せます。砂糖、酢、薄口しょうゆを同量ずつ合わせたものを食べる直前に回しかけます。家は...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
初出漁にお祝いか?
2007
/
01
/
11
漁吉丸、初出漁しました。それを祝うがごとく綺麗な夕日♪ありがたや、ありがたや。写真では表現できないぐらい輝いていたんですよ。空まで海のようで、雲がまるで島のように見えました。今年は良い年になりそうですね(^0^)/。産直活動の方も、新たなプランが出来つつあるので組み立てて動いていかなくちゃ!と考えているところ。詳しくはメルマガでお話しする予定です。...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
金比羅道中に厄払いってか?
2007
/
01
/
09
久しぶりに親方がブログを更新しました。まき網漁師【漁吉丸】親方の漁師日記 金比羅の奥社にある天狗がよく撮れています。道中のエピソードを記事にしてありますが・・・昨年厄年だったので、厄払いだと本人は言っていますが〜(往路でした)まあ、御札代と思えば・・・事故ではないわけだし・・・冬の漁のない時期にやってくれましたよ・・・とほほ...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
今年も金比羅宮にいって参りました。
2007
/
01
/
08
昨日の初詣は、大安で日曜日ともあって賑やかでしたよ。私たちは毎年参拝しているので、車を駐車する場所もちゃ〜んと決めていて、混雑していてもラクラクに入れたりします実は、うどん屋さんの駐車場。階段の下にあるうどん屋で、よくTVにも出てる有名なうどん屋なんですけど、そこの駐車場に止めて「先に参拝してきてもいいかな?」って。お客にダメとは言いませんからネもちろん、戻ったらうどんを食べて帰ります。金比羅様は商...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
お正月ドラマ「マグロ」結局、観てしまった・・・
2007
/
01
/
06
親方曰く「あんな漁師はおらんど〜!」ということですが、ついつい観てしまいました観ました?大掛かりでしたね〜キャストも豪華でしたし親方は、やはり漁師らしく細かいところに目がいくようで。「時化(しけ)の設定なのに、ベタ凪(なぎ)やないか〜」「ハイテク漁師がどうのこうの言ってるけど、たっつぁんの船にもレーダーがついとるど」「中古船の値段とエンジンの値段が反対じゃないか?」「お〜!うちのと同じエンジン、い...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
またまた TV出演依頼!!!
2007
/
01
/
05
NHKのローカルだと思うんですけど、魚料理を料理人から習って、それをゲストに出す・・・という企画だとか。なんと、ゲストが「石原良純」親方から綺麗どころを数名頼まれてしまいましたよ。最近はTV撮影があっても驚かなくなってきてますから友人かつ漁協女性部会員の友人たちにお願いしてみようと思ってます。できれば、私は裏方にまわりたいんですけど〜どうかな?はっきり決まったら、またご報告しますところで、なぜマスコミ...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2007年は記念すべき年にするぞ〜
2007
/
01
/
02
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
12
| 2007/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (187)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
旬の鰆を料亭の味に (02/12)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック