漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2006年01月
1/31の愛媛新聞に親方が出ます
2006
/
01
/
31
またまた、親方が新聞に顔を出します。あ!残念ながら粉飾決算でも、買収でもありません。魚です。今回は宇和島漁協プロジェクトではなくて、漁吉丸ですね。松山から記者がやってきて船に乗り込み取材をしましたが寒かったと思いますよ〜宇和島のまき網は真夜中に操業して、早朝に市場に揚げますから、一番寒い時間帯に・・・しかも極寒仕事とはいえ、えらい愛媛新聞が手に入る方は読んでくださいね後ほどブログで紹介するつもりで...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁業簿記でらくらく確定申告
2006
/
01
/
30
前年度まで手書きの申告だったのですが、今年は電子ソフトを導入しました。ソリマチ(株)という会社の商品のようです。宇和島漁協の税金関係の担当者が、実は高校(宇和島東)の同級生でパソコンに強いんですね。だからっていうわけではないのかもしれませんが、数年前から魚類養殖の会計簿に電子ソフトの導入をすすめていました。前年度は漁船漁業も導入です。同級生ということもあって相談しやすいので頼りながらコツコツとパソ...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
そりゃー不法投棄は悪いけど
2006
/
01
/
28
駅の裏にある小さい川なんですけどね、捨てたあなたにバチがあたりませんようにって・・・なんか、これ作った人にバチがあたんなきゃいいですけど〜って感じです。気持ちはわかりますが、景観壊してますよ。とっても違和感あり。...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
サゴシを酢豚風にアレンジ
2006
/
01
/
20
酢サゴシ(鰆の小さいやつをサゴシといいます)サゴシを酢豚風にアレンジなぜ、わざわざアレンジするのかというと、漁師(漁家)は毎日同じ種類の魚を食べているので、どうしても飽きてしまうんですよね。とくに私が。この魚の酢豚風は肉よりも身質が軟らかいので中高年に良いかも。ちなみに今、朝なのに漁師にとっては晩御飯です。AM 9:40今から寝ます。...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
次の社会のキーワードは”人間関係”
2006
/
01
/
19
変化に対応できなくて苦しんでいる中高年対応しなくてはと過剰に思い込んで苦しくなっている若者昨日のつづきになりますが、同じく玄田氏と国民生活金融公庫総合研究所所長の 樋口 美雄 氏の対談です。玄田氏は双方を対照的としながらも、根本的な部分は同じとしています。キーワードは”人間関係”以下一部抜粋です。ちょっと読んでみよう!玄田 例えば、転職や独立開業に成功した人を調べると、たまにしか会わないけれども、信...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
【ニート】が教える次の社会
2006
/
01
/
17
私が毎月購読している、金融について書いてある冊子「国民生活金融公庫の調査月報」の中にニートについてのコメントがありました。東京大学社会科学研究所助教授の 玄田 有史 氏です。一部抜粋させていただきました。ちょっと読んでみてください。ちなみにニートというのは仕事に就かない若者(若年無業者)です。ここから ニートになる原因は人によって異なるので、一概にはいえません。そのなかで強いて挙げるとすれば、大...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
【メルマガ】網元・漁吉丸レポート「奮闘!年収100倍作戦」 更新しました。
2006
/
01
/
11
お天気がよいので、今週から漁に出ていますが、沖は寒いでしょうね。ファイト〜まだみんなは漁に出ていませんが、来週の月夜明けには出てきそうですね。今がチャンス!大漁をお願いしますさてさて、メールマガジンの最新号のお知らせです。網元・漁吉丸レポート「奮闘!年収100倍作戦」今回は水産ビジョンに親方、参入です。愛媛県の『水産えひめ振興ビジョン』について、怖いもの知らずのワタクシがちょっと鋭くコメントしてい...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
寒ボータレの季節がやってきた
2006
/
01
/
10
今年の初漁は寒ボータレだったようです。今朝のおかずがモイカ、カワハギ、サゴシ、そしてホータレ。ホータレは一年中揚がるのに、この寒の時期は脂のノリも身の絞まり具合も調度よく、超人気!鮮度劣化が早いので地元でしか味わえない幻の高級魚なのであります〜。勿論、漁師は朝水揚げしたものを朝食べます。鮮度抜群!さあ、調理しよっと。...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
12
| 2006/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (188)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
旬です、アジ! (06/08)
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック