漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
漁師直送の鮮魚情報
2022年 初漁はサワラ!旬です
2022
/
01
/
29
漁吉丸のゆみです。2022年年の漁も始まりました。初漁を飾ったのは、サワラ!サゴシ!サワラは秋にも獲れるんですけど、春の方がやっぱり、脂がのって美味しいです。今回捌いたのはサゴシです。美味しかったですよ。サイズの大きい方が美味しいので、サワラでないと…って場合は箱に入りきらないので頭と尻尾を切り落とすしかないですね。おすすめは箱にギリギリ入る大きめのサゴシです。単価もサワラより安いし、刺身に上等だと思...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走
2021
/
01
/
21
漁吉丸ゆみです。大寒の一番寒い時期ですが、漁吉丸は既に漁に出ています。今が旬なのが、寒ボウタレと呼ばれるカタクチイワシ。身がしまって、旨味が有り、刺身にすると絶品です。他は、春が美味しい魚という鰆(サワラ)と、高級イカのアオリイカ地元ではモイカと呼んでいます。真アジはまだ小さくて、地元ではアジと言わず、ゼンゴと言っているサイズです。でも、ちゃんと旨味があって、南蛮漬けにしたら美味しかったですよ。水温...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが
2020
/
09
/
04
漁吉丸ゆみです。今、月夜休みなので一ヶ月ぶりの更新になります。今月は、先月より少し良かったかな♪ 少しですけど・・・鮮魚が混ざってくるようになりました。メインの魚はアジ、サバ、イワシですが。大きい魚はハガツオです。身質はモチモチした感じで、本ガツオとサワラの間のような味です。刺身では少しやわらかいのですが、火を通すと、しっかりとした食感になります。だけど、このハガツオが獲れたのは一回だけ。ちょうど...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~
2020
/
06
/
22
こんばんわ!漁吉丸ゆみです。新型コロナの影響なんでしょうか?小魚の価格が嘘みたいに下がってしまって、真剣に困っています。画像のアジやカマスといった、鮮魚については価格を維持できているんですけどね。新市場が出来る前に、宇和島市にあった二つの魚市場が合併して一つになったんです。仲買さんが増えたことも関係しているんだと思いますよ。。競争力というのも大事なんじゃないですか。談合を避ける意味でも。それよりも...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
新魚市場でスタート
2020
/
05
/
29
宇和島市の魚市場が、築地から大浦に移転しました。正確には荷捌場らしいです。初めは要領が悪くてイライラしたりもしましたが、慣れてくると、広くてきれいなので快適です。あとは漁獲量と価格ですね。コロナウイルスの影響で、魚類養殖の餌にする魚の単価が極端に下がってしまっていたので、最近まで休んでいた船団もあったんですよ。まだ休んでいる船団もあります。保険に入っているので赤字覚悟では出漁しないという方針なんだ...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
旬の鰆を料亭の味に
2020
/
02
/
12
漁師直送 漁吉丸 ゆみです。春の旬の魚、鰆(さわら)を西京焼きにしました。サワラは今まで麦味噌とみりんを合わせたものに漬けてたのですが、西京味噌が美味しいと聞いたので試してみたらウワサ通り美味しかった♪一週間ぐらい漬け込んでいたので味が染み込んで、しかも上品な味で。サワラ独特の臭みも無いし。料亭の味でした。美味しくて嬉しいです。一緒に作ったもう一品は、エソの野菜天ぷら。エソは味も良くて身質がキチキチ。...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
今夜から出漁
2020
/
02
/
11
漁吉丸ゆみです。先週から漁には出ていたのですが、何が獲れるのか分からなかったのと、終末から昨晩まで月夜だったので、直送のお得意様には、まだお知らせしてなかったんです。少し油断してたらメールで注文がきていて驚き!ブログを見て、漁に出ていたのを知ってたそうです。お知らせが遅くなって申し訳ありませんでした!ということで、月夜休みも明けたので、今晩から出漁します。...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2020年の漁が始まりましたよ!
2020
/
02
/
04
漁吉丸ゆみです。いよいよ、今年の漁が始まりました。作戦会議の様子です。見ての通り、漁吉丸は夫以外は若手です。出漁の様子。一人ずつ船を操業します。さて、何が獲れたでしょう。...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
秋でも鰆は人気者
2019
/
09
/
16
漁吉丸ゆみです。昨年の豪雨の影響か?異常気象のせいなのか?なんだか今年の漁は、例年と違う感じがします。獲れてた魚が見当たらなくて、今まで居なかった魚が獲れたりして。最近は小魚の漁だったので産直(漁師直送)のお得意様のご期待に答えられなかった事もあったのですが、先日は大きめのアジや鰆(サワラ)が獲れました。鰆(サワラ)は市場でも人気で、次男(漁師)は魚類の生態を観察した話題をTwitterにあげたところ、後輩(魚屋...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
台風接近、直撃っぽいが出漁できるのか
2019
/
08
/
12
漁吉丸です。明日から盆休み、続いて月夜休みになります。漁師直送のお得意様にはご迷惑をおかけすることになってしまうのが残念で、申し訳ないです。今夜は出漁することになったのですが、台風の影響で少し風と波があります。盆前だし、台風だし…って、休もうか、出ようか迷って…結局、出漁してみることにしました。ちょうど盆に四国と九州の間を通過するみたいです。実は、このコースが一番怖い。台風の右側は風が強いんですよ。...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
やはりメインはアジじゃないと!
2019
/
06
/
27
漁吉丸ゆみです。相変わらずスーパーゼンゴと養殖魚のエサになるイワシ類の漁なんですけど、最近はアジも混ざるようになりました。刺身と塩焼きにして食べましたけど、旨かった( 〃▽〃)脂が乗っているので、刺身はほどよく甘味があって、プニプニして。塩焼きは脂が香ばしく味もあって。久しぶりのアジということもあってか、大満足。本当はもう少し前、父の日辺りに欲しかったんですよね。毎年、父の日に元船乗りさんだったお父様...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
養殖魚のエサになる小魚の中から希少な魚をチョイス
2019
/
06
/
25
漁吉丸ゆみです。魚市場は活気に満ちていて渋滞。なかなか順番が回ってこないのです。早朝4時半からずっと待ってて、只今7時過ぎ。昨日から大漁にサバを曳いている船団もありますが、だいだい今の漁は画像の小魚を曳いている船団が主流です。通常、「エサ」と呼んでいる魚たち。大漁に獲るので選別はしないで、そのままタンクに入れていきます。でも~、よく見て下さい。魚の種類が分かる方はプロか魚マニアですね~。コレがスーパ...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
マダイとクロダイ、赤と黒
2019
/
05
/
07
漁吉丸ゆみです。新時代、令和になりましたね。長い連休も明け、漁の再開です。令和初の漁は、立派なサイズの真鯛(マダイ)写真では分かりにくいかもしれませんが、きれいな赤色です。それとは対照的な黒鯛。真っ黒なタイです。地元ではチヌとよんでいます。マダイは3.5㎏ありました。クロダイも2.7㎏あったので、これもまあまあの大きさです。他は、アジ、カワハギ、丸アジ、カタクチイワシ、アオリイカ、モンゴウイカ、スミイカ、...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
桜鯛(サクラダイ)は今だけ
2019
/
04
/
02
漁吉丸ゆみ です。漁吉丸は相変わらずアジを狙って漁をしています。ですが、漁場に真鯛もいて、一緒に網にかかります。春に獲れる真鯛のことを桜鯛(サクラダイ)というそうですね。サクラダイという魚種かと思ってましたよ。産卵前のメスの真鯛はきれいな赤色になります。だからサクラダイなのかな?メインのアジの中に、この鯛が少し混ざります。先週は取引先の料理店から真鯛が欲しいという希望があったのでお届けしました。基本...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
小アジを漁獲!フィッシュバーガーで旨かった
2019
/
03
/
06
漁吉丸のゆみです。ずーっとブログをサボって、漁網や船のメンテナンスに追われていましたが、それも、やっと終わったので、漁が始まりました。宇和島では、まだ出漁していない船団もあります。早くから出漁している船団は大漁しているところもあり、漁吉丸としても大漁を目指して頑張っているところです!アジが獲れたので、アジフライにしました。よくテレビで観る開いたアジのフライでは無くて、うちでは三枚に下ろして骨を除い...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
05
| 2023/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (187)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
旬の鰆を料亭の味に (02/12)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック