FC2ブログ
  • カタクチイワシのメザシをもらった
    漁吉丸ゆみです。メザシを持ってきたよ~って、魚市場で声をかけられたんです。「…ん? どゆこと?」魚市場で漁吉丸の魚を買ってくださる、煮干し屋さんになるのかな?イリコとか作っている製造業の方が、漁吉丸のカタクチイワシを加工してプレゼントして下さったんですよ。「え! うれしい! ありがとうございます!!」テンション上がりますよ~うれしいです。メザシは家庭でも作りますが、プロの味は違いますね。塩味は薄めなのに、ち... 続きを読む
  • 九島の食事処 nicco
    九島で唯一の食べ物屋、「nicco」です。「にっこ」と読みます。地元の食材を使った料理で、美味しかったです。ジビエ料理もあって、鹿肉でしたね。猪とかも捌くみたいですよ。地域協力隊の活動として頑張っている都合上、週末しか営業出来ないのが残念です。主婦は平日のランチを利用したいんですよね。(*゚▽゚)ノがんばれー... 続きを読む
  • 漁網のメンテナンスも完了間近
    漁吉丸ユミです。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。漁吉丸は連日、漁網のメンテナンスに追われていましたが、そろそろ終わりに近づいてきました。来週からは漁船のメンテナンスに入ります。といっても、故障していないのでドックをするだけだと思います。ちなみにドックとは、船の船底部分に付着している牡蠣や汚れを取り除いてペンキを塗ったり、消耗した亜鉛を新しい物に交換したりして、漁船の... 続きを読む
  • アジじゃないとな!猫のつぶやき
    漁吉丸ゆみです。うちの愛猫、チンチラです。美味しそうに食べてるのはアジ。しかも、さっき水揚げしたばかりの新鮮な刺身。人間でも、なかなか味わえない贅沢なおやつですよ。猫用の缶詰めを食べた後なのに、この食欲。やっぱり美味しいものは分かるんですね~今の漁は養殖魚のエサにする小魚が主流で、主にイワシ類です。しかも、とても小さくて人間のおかずにはならないサイズです。イワシも塩焼きに出来るぐらいの大きさならい... 続きを読む
  • 初春の研修旅行で見事な富士山に縁起良し!
    明けましておめでとうございます。沼津からの、おめでたい富士山きれいですね~漁吉丸はメンテナンス中で、まだ漁には出ていません。他の船団も、まだ出てないですね。この休漁期の月夜に、宇和島のまき網組合の親方たちは研修旅行に行ってきました。メインは豊洲市場。そして、静岡の沼津市場と、千葉のまき網船の寅丸さんも視察してきたとか。漁吉丸は親方の代理で後継者の良士が参加しました。ハードスケジュールだったけど有意... 続きを読む
  • 漁業センサス実施中。調査員だったりします。
    漁吉丸ゆみです。スマホが破損してしまって修繕中なので、今日は画像無しです。ちょっと、寂しい・・・(T_T)月夜休みが終わって漁も再開。今朝は、どこの船団もパッとしない漁でしたね。サゴシを少し曳いているところがあったかな。他は、養殖魚の餌にするイワシ類がとれてましたこれからはエサの漁になるんですかね?ところで、どこの地域も同じでしょうが、漁業センサスが実施されています。なぜか私は毎回調査員をしています... 続きを読む
  • 与那嶺商会-2018-コンサート in くしま
    漁吉丸ゆみです。今日は九島体育館にて、沖縄音楽の『与那嶺商会-2018-コンサート』が、開催されました。主催は九島もりあげ隊良かったですよ。サンシン(沖縄三味線)の音色も、沖縄独特の音楽や踊り、囃し。今日は日曜日でしたが、九島は海人(漁師)が多いので定休日である土曜日の晩だったら、もっと盛り上がったと思いますね。九島もりあげ隊、そこが少し惜しかったかな。でも、準備等、大変だったと思います。お疲れさまでした。... 続きを読む
  • 慣れない手つきで漁網の修繕をする若者
    昨夜は出漁したのですが、強風だったので途中で断念して帰ってきました。こういう日もあります。漁師直送のご注文をいただいていたので、お断りするのが心苦しかったりします。申し訳ありません(*- -)(*_ _)ペコリところで、漁吉丸は暇さえあれば漁網の修繕をしています。若者たちもゴールデンウィーク中の空いた日に仕事をしていました。今、本船に積んである漁網は小魚用で、修繕しているのは、それより粗目の少し大きい網です。漁... 続きを読む
  • 縁起の良い宝船で今年も大漁だ~
    明けましておめでとうございます。今年も頑張って大漁します。応援ありがとうございます!今年の年賀状は、昨年網船である『第三五八漁吉丸』を進水した時に頂いた大漁旗を利用させていただきました。縁起の良い宝船です。見てるだけでご利益がありそうですね。漁吉丸は、現在メンテナンス中ですが、今月末ごろには漁に出てみる予定です。新鮮な魚を待っていて下さる料理人さんたちの期待に応えられるように、努力していきますので... 続きを読む
  • 夜明け前の漁連宇和島支所の魚市場
    午前3時に電話で起こされました。まだ真っ暗。夜です。魚市場が4時。出荷後に撮影したのですが、5時半になってもこの静かさ。加工無しなのに、この色彩ってスゴくないですか?インスタグラムにもあげちゃいましたよ。... 続きを読む
  • 漁網の解体が完了!の親方
    昨夜は風と波があったので漁を休みました。漁師直送(産直)の注文が入ってなくて良かった。今日は朝から漁網の修理です。1乗分の漁網の解体が完了しました。これから、漁網の修繕や船のメンテナンスの時期になります。いつも、それらに時間がかかりすぎるので、今年は早めに準備をしとかないと。春の漁に出遅れないようにσ( ̄∇ ̄;)... 続きを読む
  • 漁師の嫁は日曜日の午前中はのんびりと
    昨夜は土曜日なので漁止め(定休日)でした。だから今日は魚はなし。今朝は台風の影響で強風でしたね。午後には通り過ぎる予定ですが北風になるというので今夜は出漁できるかどうか・・・風の影響が少ない場所で漁をすればいいと言ってますが、親方は。あまり無理はしてほしくない、嫁であります。九島に橋が着いてから毎朝4時前に起こされて魚市場に行ってます。若い時から時々魚市場には行ってたので、市場の職員とは すっかり... 続きを読む
  • 九州へ出張!若手漁師も視察研修だ
    月夜休みを利用して、以前から取引している事業所まで行ってきました。九州です。熊本県天草市。画像は購入した機材を車に搬入してもらっているところを見守る、親方と若手漁師。海っぽい感じがオシャレな事務所でした。隣にある倉庫も整然としていて、お人柄が伺えます。船舶の売買をしていらっしゃるため、たくさんの船を展示してましたよ。残念ながら漁吉丸にちょうど良い船は無かったんですけど、中古船をお探しの方はサイトを... 続きを読む
  • 今夜は漁日和!出漁しますよ~
    ドック中だった網船である本船を昨日下ろす予定でしたが、間に合わず今日下ろすことになりました。画像は船大工さんと打ち合わせをしている様子です。満潮時間に合わせて船を下ろします。今夜はお天気も良さそうだし、新しいソナーも取り付けたし、明日の水揚げが楽しみですね。早速、漁師直送便の注文も頂いてます。幸ご期待あれ‼... 続きを読む
  • パワーをもらうぞ!二十四輩様
    今年も二十四輩様(にじゅうよわいさま)詣りが実施されます。画像のポスターは昨年Ryojiがデザインしたもので、今年もそのまま利用してるみたいですね。v(=∩_∩=)二十四輩様詣りは、簡単に言えばパワースポット巡りです。九島のいろんなところにお地蔵様が祀られていて、そこを順番にまわっていくんです。ただ、これが結構ハードです。九島の頂上から海岸までお地蔵様がいらっしゃるので…爽快感と達成感は半端ないので、お近くのかた... 続きを読む

漁吉丸が漁獲した鮮魚

季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。

漁師が食べている魚料理

漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です

漁師直送で魚をお取り寄せ

早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について

定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について

最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報

東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。

発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。

ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

メールフォーム

鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック