漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たち
四国の西南に位置する愛媛県宇和島市より。水揚げ直後の鮮魚を、漁師が自ら直送販売しています。鮮度抜群の鮮魚をご堪能下さい。
トップ
記事一覧
RSS
お知らせ
漁師直送!漁吉丸のイキな漁師と魚たちへようこそ!
網元・漁吉丸
-Ryokichimaru-
四国の西南に位置する宇和島市で
小型まきあみ漁業
を営んでいます。
夕方5時ごろ出漁し、夜中に操業、早朝に市場に水揚げします。
獲れる魚は主に、アジ、イワシ、サバ
旋網(まきあみ)なので、その他にもいろんな魚が一緒に水揚げされます。
そんな豊かな漁場での多様な魚を、漁師直送で販売しています。
お届け到着日は、多くの場合発送日の翌日になります。東京なら午前中の指定が可能です。
このブログは、そんな漁師の取り組みや、本物の漁師はどんな暮らしをしているのかを知っていただくために、漁吉丸親方の嫁である岡崎由美が始めました。
2005年(平成17年)2月からのスタートで、はや15年が過ぎました。
その間に色々なことを経験して今があります。
支えてくださった方々に感謝しながら、今後も益々パワーアップするつもりです。
よろしくお願いいたします。
旬です、アジ!
2023
/
06
/
08
漁吉丸ゆみです。アジの脂が乗ってきましたね。開きにしたら、こんがりと美味しそうでしょう♪照りがありますよね~...
漁師が食べてる魚料理
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2022年 初漁はサワラ!旬です
2022
/
01
/
29
漁吉丸のゆみです。2022年年の漁も始まりました。初漁を飾ったのは、サワラ!サゴシ!サワラは秋にも獲れるんですけど、春の方がやっぱり、脂がのって美味しいです。今回捌いたのはサゴシです。美味しかったですよ。サイズの大きい方が美味しいので、サワラでないと…って場合は箱に入りきらないので頭と尻尾を切り落とすしかないですね。おすすめは箱にギリギリ入る大きめのサゴシです。単価もサワラより安いし、刺身に上等だと思...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
カタクチイワシのメザシをもらった
2021
/
01
/
23
漁吉丸ゆみです。メザシを持ってきたよ~って、魚市場で声をかけられたんです。「…ん? どゆこと?」魚市場で漁吉丸の魚を買ってくださる、煮干し屋さんになるのかな?イリコとか作っている製造業の方が、漁吉丸のカタクチイワシを加工してプレゼントして下さったんですよ。「え! うれしい! ありがとうございます!!」テンション上がりますよ~うれしいです。メザシは家庭でも作りますが、プロの味は違いますね。塩味は薄めなのに、ち...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走
2021
/
01
/
21
漁吉丸ゆみです。大寒の一番寒い時期ですが、漁吉丸は既に漁に出ています。今が旬なのが、寒ボウタレと呼ばれるカタクチイワシ。身がしまって、旨味が有り、刺身にすると絶品です。他は、春が美味しい魚という鰆(サワラ)と、高級イカのアオリイカ地元ではモイカと呼んでいます。真アジはまだ小さくて、地元ではアジと言わず、ゼンゴと言っているサイズです。でも、ちゃんと旨味があって、南蛮漬けにしたら美味しかったですよ。水温...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ
2020
/
11
/
04
漁吉丸ゆみです。11月になりましたね。急に寒くなったように感じます。これから雨が降るたびに時化てくるんでしょうね。漁吉丸の今年の漁も今月で終わりです。漁の様子次第では、月末を待たずに終わるかもしれないとのことです。親方曰く。その後の予定は、漁網と漁船のメンテナンスに入ります。漁船は2隻を改修します。そのうち、次男が所有している船はエンジンのオーバーホール。漁網については、殆どを新品の漁網に入れ替えま...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが
2020
/
09
/
04
漁吉丸ゆみです。今、月夜休みなので一ヶ月ぶりの更新になります。今月は、先月より少し良かったかな♪ 少しですけど・・・鮮魚が混ざってくるようになりました。メインの魚はアジ、サバ、イワシですが。大きい魚はハガツオです。身質はモチモチした感じで、本ガツオとサワラの間のような味です。刺身では少しやわらかいのですが、火を通すと、しっかりとした食感になります。だけど、このハガツオが獲れたのは一回だけ。ちょうど...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
新型コロナでお給料が~
2020
/
08
/
10
漁吉丸ゆみです。今年は新型コロナの影響が大きすぎてビックリ!ですよ。8/4~8/6が月夜で、宇和島市の旋網漁業は各船団ともに、お給料日になります。しかし、今年のような年は今まで無かったですね。例年なら夏はホクホク顔でお給料を貰っているところです。漁吉丸は歩合制で、各自の歩合によってお給料の金額が決まってきます。歩合というのは、自分の船を所有して使用しているとか、船を操縦しているとか、親方のように漁網...
漁業経営について
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~
2020
/
06
/
22
こんばんわ!漁吉丸ゆみです。新型コロナの影響なんでしょうか?小魚の価格が嘘みたいに下がってしまって、真剣に困っています。画像のアジやカマスといった、鮮魚については価格を維持できているんですけどね。新市場が出来る前に、宇和島市にあった二つの魚市場が合併して一つになったんです。仲買さんが増えたことも関係しているんだと思いますよ。。競争力というのも大事なんじゃないですか。談合を避ける意味でも。それよりも...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
新魚市場でスタート
2020
/
05
/
29
宇和島市の魚市場が、築地から大浦に移転しました。正確には荷捌場らしいです。初めは要領が悪くてイライラしたりもしましたが、慣れてくると、広くてきれいなので快適です。あとは漁獲量と価格ですね。コロナウイルスの影響で、魚類養殖の餌にする魚の単価が極端に下がってしまっていたので、最近まで休んでいた船団もあったんですよ。まだ休んでいる船団もあります。保険に入っているので赤字覚悟では出漁しないという方針なんだ...
漁師直送の鮮魚情報
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
九島の食事処 nicco
2020
/
03
/
26
九島で唯一の食べ物屋、「nicco」です。「にっこ」と読みます。地元の食材を使った料理で、美味しかったです。ジビエ料理もあって、鹿肉でしたね。猪とかも捌くみたいですよ。地域協力隊の活動として頑張っている都合上、週末しか営業出来ないのが残念です。主婦は平日のランチを利用したいんですよね。(*゚▽゚)ノがんばれー...
漁師の日常
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
漁吉丸が漁獲した鮮魚
季節によって獲れる鮮魚は、魚種も大きさも違ってきます。 画像を参考にしてください。
漁師が食べている魚料理
漁吉丸が漁獲した鮮魚を嫁が調理した魚料理です
漁師直送で魚をお取り寄せ
早朝水揚げした魚を午前中に発送します。
詳細はこちらから↓
漁師直送便のご注文について
定休日、月夜休みの詳細 ↓
漁師直送便の定休日について
最近漁獲されている魚は ↓
漁師直送の魚情報
東京は翌日の午前中着、その他地域で北陸地方までは翌日着、東北、北海道、沖縄は翌々日着になります。
発送日は、あくまでも予定日です。天候や都合により変更になることもあります。また、交通事情により到着が遅延する事もご考慮の上ご注文下さい。
ご注文&お問い合わせはメールフォームをご利用ください。
メールフォーム
鮮魚や価格の質問など、お気軽にお問い合わせください。
名前:
メール:
件名:
本文:
カレンダー
08
| 2023/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
漁師直送の鮮魚情報 (318)
漁師直送便の鮮魚ご注文について (4)
漁吉丸の紹介 (2)
漁師が食べてる魚料理 (188)
鮮魚のさばき方(漁師の嫁流) (7)
漁吉丸の鮮魚が食べられる店 (4)
漁師の日常 (322)
漁業経営について (120)
アート Art Studio (11)
未分類 (0)
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
網元・漁吉丸-Ryokichimaru-ホームページ
ダイヤ寿司
オステリア イル フォッコ
雫SHIZUKU~本真珠ジュエリー&ストラップ~
本真珠ストラップ♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
旬です、アジ! (06/08)
2022年 初漁はサワラ!旬です (01/29)
カタクチイワシのメザシをもらった (01/23)
寒ボウタレの刺身が今だけの旬の贅沢なご馳走 (01/21)
魚価が3%以下!そりゃ赤字だわ (11/04)
アジ、サバ、イワシに混ざって、ハガツオ、サワラ、バケラ、イカが (09/04)
新型コロナでお給料が~ (08/10)
天然魚を売るために養殖魚をお勧めするなんて不可思議な~ (06/22)
新魚市場でスタート (05/29)
九島の食事処 nicco (03/26)
最新コメント
漁吉丸ゆみ:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
由良のアワビ屋:漁吉丸のアジはキラ~ン!光るのだ (09/01)
漁吉丸ゆみ:エソのさつま (06/13)
kiyo:エソのさつま (06/13)
元底引き網乗組員:冷凍の車エビでドリア (12/11)
漁吉丸ゆみ:九島大橋を墓地から望む (03/10)
山下 功:九島大橋を墓地から望む (02/08)
最新トラックバック